こんにちは!CrazyStoriesマーケティング事業部の広瀬遥です。
眉アートをするモデルや芸能人、女性に限らず男性も増え、爆発的な人気をほこっていますよね。
また、看護師の働き方も多様化しており、転職を考えている看護師や既にアートメイククリニックで働いている看護師の中には独立を考える方も少なくありません。
この記事ではそれらの方々にアートメイクで開業するための条件や知っておくべき背景知識、アートメイク習得する方法をご紹介します。
アートメイククリニックの具体的な開業手順やお役立ち情報もご紹介します。
アートメイクとは何をするのか
アートメイクとは、美容医療(あるいは単に美容)の施術の一種です。皮膚に針で色素を注入し、眉やアイライン、唇などを描く美顔術。
美容目的でなく、瘢痕の再建などの医療目的で行う場合、パラメディカルピグメンテーションと呼ばれています。
そのため、麻酔を使用する危険を伴う行為であるためアートメイクの施術は厚生労働省により医療行為にあたるとされています。
以下に示す行為は、医師が行うのでなければ保健衛生上危害の生ずるおそれのある行為であり、医師免許を有しない者が業として行えば医師法第17条に違反すること。
~部分省略~
(2)針先に色素をつけながら、皮膚の表面にすみ等の色素を入れる行為引用:厚生労働省
法律により、アートメイクの施術ができるのは医師と歯科医師もしくは医師の監督下の看護師のみとされています。
無資格の者が施術を行った場合違法となり処罰の対象となります。
また、医療行為を行える場所にも制限があります。
医療行為を行える場所は病院やクリニックに限り、無届けの場所で診療や施術を行うことも医療法違反に当たります。
アートメイク(眉アート)で起業するためには
前述の通りアートメイクを施術できる場所はクリニック等の医療機関のみと定められています。
そのため、アートメイクで開業するためにはクリニックを開業できる条件を満たす必要があります。
開業の条件で第一の障壁になるのが医師免許です。
少なくとも必要な研修を終えた臨床研修終了医師でなければ開業届を出せません。
また、それに加えて不動産取得や初期設備投資、人件費や各専門家への依頼にかかる多額の資金も必要になってきます。
そのため、現状の日本の法律だと高いアートメイクを技術を持っていたとしても看護師がアートメイクで開業することは困難になります。
また、クリニック経営者になることも難しいです。
その理由は、上記でもお伝えしましたが、医師免許がなければクリニックを設立することはできず、看護師はアートメイク施術を「医師の指示のもとで」行う必要があるためです。
サロンとクリニックの違い
眉サロンと眉アートのクリニックの違いは何か気になりますよね。
サロンとクリニックの決定的な違いは医師免許を持った人がいるかいないかの差になります。
そのためクリニックでは医師自ら、もしくは医師の監督の元で看護師が医療行為を施せます。
しかし、サロンでは医療行為は行えません。
例えば、脱毛業界にはクリニックで行う医療脱毛とサロンで行うサロン脱毛の2種類がありますが、サロンに医師は常駐していません。
そのため、万が一の対応や薬の処方ができないため出力の高い機器を扱うことができません。
医師を雇うとなると高くなりますが、医師の指示があるのとないのでは、施術がどこまでできるのかが変わっていきます。
看護師が眉アートで独立する方法
それでは看護師がアートメイクで独立・開業することは不可能なのでしょうか?
その答えは「開業は難しいが独立は可能」です!
具体的にはフリーランスとなり、個人で顧客を獲得して提携しているクリニックと業務委託という形で契約して施術を行うことはできます。
この方法であればクリニックの医師の指示のもとで施術が行えるため、法律に違反しません。
全国複数のクリニックと提携できれば場所にとらわれず全国のお客さんに施術することができ、価格の設定にも融通が効くようになります。
インスタグラムなどのSNSで日頃から症例などを発信し、高い評判を得ることで「是非、この人に任せたい」と考えるお客さんから依頼を獲得できます。
眉アートで独立するメリット
メリットして
- 高収入が得られる
- 自由に働く日数を選択できる
この2つが挙げられます。
契約による報酬の上限がなくなるため、技術の腕が磨かれ、SNS等での集客を頑張れば頑張るほど高い収入が見込めます。
また、クリニック・病院勤務とは異なり休みの日程を自分で決定できるため長期の休みを取ることも可能です。
旅行好きの看護師さん多いですよね!
フリーランスになることで、仕事と休みのメリハリがつきやすい働き方になります。
眉アートで独立するときのデメリットと注意点
デメリットとしては、税金関連の手続きが必要になる点が挙げられます。
こちらは個人での手続きが必要になるため、税理士に依頼したり自分で勉強する必要があります。
税金の勉強は、FPのセミナーやここのCrazyStoriesでも税理士からお金の勉強をすることが可能です。
他にも、自分自身で集客を行う必要性や自ら最新の技術をアップデートしなければならない点があります。
集客方法としては、Instagram、TikTok、Twitter等のSNSを使用し、自分の施術を認知してもらうところから始めなければなりません。
集客方法が知りたい、学びたい方は下記の記事を閲覧してみてください。
アートメイクの違法営業について
眉アートやアートメイクのクリニックやサロンを医師免許がいると法律で決まっていることすら知らないまま、 個人で開業している方も多いです。
また、やみ営業でこっそり、ひっそりと公になって集客をする方もいらっしゃいますが、お客様や、誰かが消費者センターや、警察、保健所などに通報されてしまうと 逮捕されてしまいます。
アートメイクアーティストになる方法
アートメイクアーティストになるためには、以下の3通りあります。
- スクールに通う
- クリニック内で研修をしてくれるクリニックの求人に応募する
- クリニックに直接連絡して雇ってもらう
スクールに通うのが一般的で、ライセンスを取得すればアピールポイントができるため、就職や転職が有利になります。
クリニック内で研修をしてくれるクリニックの求人に応募する方法は、スクールに通わないため受講料がかからず、働きながら習得できるため狭き門になります。また、きちんと教えてくれるクリニックを選ばなければなりません。
クリニックに直接交渉して雇ってもらう方法は、トップアーティストであれば難なくこなしていることではありますが、ある程度の症例数がないと難しい道になります。ライセンスを取得していたり、症例数が多いほど採用されやすいでしょう。
開業した場合の眉アートの売り上げイメージ
眉アートの一般的な施術料金相場や施術可能人数をもとにシュミレーションをしてみます。
眉アートの相場値段は、12万円弱で、リタッチ料金は2万円くらいです。 また、他クリニックにて施術した眉毛アートを修正する場合は、4〜5万円くらいかかります。
アートメイクからの売り上げを以下の式で表せると仮定すると、
在籍アーティスト数 × 1日あたり患者数 × 平均施術価格 × 勤務日数 = 1ヶ月あたりの売り上げ
この仮定式に数字を入力していきます。
例)稼働アーティスト数(3人) × 1日あたり患者数(4人) × 平均施術価格(12万円) × 勤務日数(20日) = 1ヶ月あたりの売り上げ(2880万円)
上記はあくまで安定的に顧客の獲得ができる場合の理想的な数値になりますが、3人のアートメイクアーティストを雇い、フルタイムで働いてもらった場合1ヶ月で2880万円を売り上げると推定できます。
1人で独立した場合だと稼働アーティスト数を1人にすればいいので、960万円の売り上げに契約しているクリニックから手数料を引かれた額になります。
眉アートで独立しよう!
今回は、眉アートで独立する方法と独立時の注意点についてお伝えしました。
経営者さんからよく独立したければ、フラッシュでポジティブな情報を得る環境にいられるように、一緒にいる人や環境を変えていきなさい!とよく言われます。
是非、一緒に有益な情報を得ることができる経営者さんと繋がり、人脈を広げながら起業してみませんか?
今いる環境が起業に適してる情報がこないと思った人は、すぐに環境を変えていきましょう!
以上、CrazyStoriesマーケティング事業部の広瀬遥でした。
コメント