2021.10.19起業
起業は20代がおススメ!? 20代で起業したい人のためのメリット3選


IMマーケティング事業部
盟生総研株式会社 マーケティング事業部
セールスライター
初めまして。赤澤秀哉と申します。
現在、盟生総研株式会社にて
WEBマーケティングコンサルティング事業をしております。
このIMのマーケティング事業部に携わるまで、
マーケティング・ライティングに全く関わることのなかった私。
しかし、マーケティングによって総合的な価値をあげられること、
ライティングによって書かれた文章で人の心を動かすことができること、
そして何より、「マーケティングってこんな面白いんだ」と気づき、
マーケティング・ライティングの世界に飛び込みました。
今では、盟生総研株式会社マーケティング事業部にて
法人、または個人事業主の方の集客の支援事業をしています。
今後も、私自身さらに成長し、
お客様がより多くの人に商品を届けていくためのサポートを致します。
自分史上最高に出会える熱狂を生む居場所
無料体験レッスン受付中

「今のままじゃダメだと思うけど何から始めたらいいか分からない」
「興味あることが沢山あって、迷ってしまう」
やりたいことが見つからない方
何かやりたいけど見つからない方へ。
Crazy Storiesはあなたが史上最高の自分になれるお手伝いをする環境です。
15以上のコースが受講し放題で、今の時代に求められるスキル形成や、自分らしい働き方を実現するための次世代型キャリアアップを実現しませんか?
オンライン、オフライン開催の参加費無料体験会と、
公式LINE限定の入門テキストを公開しています!
Crazy Storiesを最大限活用して、自分のやりたい事やこれだ!と思えることを見つけてみませんか。
まずはCrazy Stories公式HPまたは、Crazy Stories公式LINEをご覧ください
こんにちは。
CrazyStoriesマーケティング事業部の赤澤です。
さて、私たちが所属している起業家コミュニティのクレイジーストーリーズ(通称…CrazyStories)ですが、いわゆる「若い方達」が最近どんどん増えております。私は現在27歳で、それでも世間一般から見るとまだまだ若造ではありますが、私よりも全然若い20代前半の社会人、19~20歳の大学生、さらには18歳の高校生も、CrazyStoriesにて「ビジネスや起業について学びたい!」という方がかなり増えております。そんな若い方達がどんどん頭角を現しているので、私も「おじさん、負けてらんねーな…!!」とすごく刺激を頂いております。笑
しかし、このCrazyStoriesに限らず、最近では起業やビジネスで若い方達がどんどん頭角を現しています。20代はもちろん、高校生、中学生、なんと小学生までもがビジネスに挑戦しているのです。小学生がビジネスとは本当に驚きです…。私は小学生時代、カードゲームとドッジボールしかしてませんでしたので…。笑
特に多いのは「20代での起業」がよく聴くような気がします。実際、国としても若い方の起業支援や資金援助を積極的に行なっていますし、若い方達の起業を支援するサービスを企業が立ち上げることもかなり増えてきました。
なぜ若い方達の起業が増えてきているのか。
やはりそこには若いうちに起業した方がいい理由があるからだと考えています。
今回の記事は、「20代で起業するメリット」について綴っていきます。
もくじ
まずそもそも…なんで20代は起業するんだろう?
世間で増えてきている20代の起業。ではなぜ20代は起業するんでしょうか?
その1つの理由として「自由な働き方への変化」があるのではないかと私は考えています。一世代前までは、「1つの会社で定年まで勤め上げ、月々きちんとした収入を得る働き方」が人間としての当たり前だと考えていました。
しかし時代が変わり、働き方も変わっていったことで、20代の若者たちの中で、「自分らしい働き方をして、収入を得ていきたい」「自分のやりたいことで収入を得て、自由にしたい」という考えが広がっていきました。
また、この時代、国や企業が個人を完璧に守ってくれる時代でもなくなりました。「終身雇用はできない」と大手が言いきっていますし、どんどんリストラをしている企業もあります。国も「自分の身は自分で守ってください」(こんなにストレートには言ってないですが)と国民に伝えています。
そういったことから危機感を感じ、企業に勤めていた20代の若い方達が起業する1つのきっかけとなったかもしれませんね。では、20代で起業するメリットはどのようなものがあるのか?
具体的に1つづつ見ていきましょう。
国や自治体のサポートが受けられやすい
これも時代の流れではあるでしょうが、国や自治体が「若者の起業」「開業」に積極的に支援する時代になってきました。ビジネスで成功することは、「経済を豊かにする」ことに繋がりますからね。そういった期待も込められているのではないでしょうか。
支援としては、主には融資などですね。新しく開業する事業に対して、運転資金や設備投資の支援までしてくれるようです。すんごくやさしい。笑
また、最近では「地元起業」という、自分の地元で起業をするというのが流行っているようですが、そういった地方での起業というのはこれまた支援が手厚いです。やはり、少し元気のない地方からすると「活躍する若者」というのはそれだけで地域の活性化に繋がることから、支援が手厚いのでしょう。さらにその事業が、地域の活性化につながるものや、地域のニーズにマッチするものだと、より開業に協力的で、しっかりした補助金がもらえるようです。地元起業アツいですよ。
あとは、女性起業家への支援や、今まであまりない新しい分野での起業への支援など、様々な形で国が起業に対して支援をしてくれます。
各融資などに、当然条件はあったり、信頼度合いにもよったりしますが、若者の起業へのサポートはかなり手厚いと言えるでしょう。これから起業を考えている方は、ぜひしっかりと調べてみてください。「起業 支援制度」「起業 融資」などで調べてみると分かりやすくたくさん出てきます。
体力があり、多少の無茶ができる
至極単純なことですが、若いうちの体力は若いうちにしか使えません。当然個人差はありますが、20代と30~40代の体力差はかなり差があります。
起業家・経営者にとって、体力というのは欠かせないものです。「経営=終わりのないマラソン」と言われており、成功しても次の策を考えて、さらなる事業の向上を目指さないといけません。その向上をするために行動をしていると、様々な壁が出てきて、それを乗り越えていかなければなりませんし、それを乗り越えて、また走り続けるのです。根性論になるかもしれませんが、 体力がないと走りきれないものです。多少無理をしても、20代のうちはなんとかなります。笑
20代のうちに起業して、本気で事業に取り組む経験は、必ずあなたにとってかけがえのないものになるはずです。沢山の出会いと、沢山の経験、どれもがあなたを成長させてくれることでしょう。身体を壊すほど動き続けろとは言いませんが、20代の若さは本当に武器になります。動けるうちに動いて、様々な経験をしておきましょう。
失敗してもなんとかなる
これが一番伝えたかったことでもあるのですが、失敗してもなんとかなるのです。しかも20代なんて若い時期ならなおさらです。言葉が悪いかもしれませんが、死ななければ何とかなります。起業してうまくいかなかったからなんですか。それで人生終わりじゃないでしょ?生きてたらどうにでも巻き返せます。
私の知ってる方で、4社15事業経営している経営者の方がいらっしゃるのですが、今でこそバリバリの経営者ですが、もともとビジネス失敗してホームレスやってたらしいですからね。信じられます?商店街でダンボールにくるまって過ごしたり、商店街のおばちゃんのお手伝いして、おはぎもらって食べてたりしたらしいです。そんな方でさえ、ひたすらもがき続けて、光を見つけ出し、自分のやりたい事業を立ち上げられるようにまでなったんです。
やはり若い方で多いのが「失敗するの怖いし…」ってことで挑戦できないことがやはり多いです。しかしおそらくあなたがイメージしてるほどの姿には、到底ならないと思います。
また、日本ってすごく優しい国なんですよ。もし、あなたが事業をやって大失敗しました。何千万の大借金を背負いました。でも事業を大失敗したあなたにそれだけの大金を返せる力があるわけもありません。
さあ…どうしたらいいんだろう。
そんな方たちに日本には特別な救済措置があります。それが自己破産です。そんな救済措置かというと、現在持っている資産や、今後得られる収入などから総合的に判断して、債務のすべてを完済することが不可能である場合、借金を全てゼロにできるという措置です。つまりコンテニューできるんですよ。当然、10年ほど借り入れができなかったり、ローンを組むことができなかったり、自己破産をしたことによってのデメリットはありますが、もう一度やり直せるという面ではすごい措置ですよね。
でも、自己破産なんて最終手段中の最終手段ですし、失敗を考えて起業しようって訳ではありません。あくまで「失敗しても何とか生きれる。最悪コンテニューもできる。怖いかもしれないけど、やりたいなら挑戦してみよう」ってことを伝えたいです。
20代で挑戦するには勇気がいるけど…
いかがでしたでしょうか?20代で起業した方がいい理由を知って、あなたもさらに起業がしたくなったのではないでしょうか?
20代は本当に希望あふれる年代です。どんなことにも挑戦できますし、どんなことにも可能性があります。少しばかり失敗したところで、何度だって立ち上がって、やり直せます。本気で事業に取り組んで、本気で生きていたなら、その人生はあなたにとって本当に大きなものになります。さらに成長したい、自分で道を切り開いていきたいと思うならば、ぜひあなたも起業に挑戦してみてください。
もし、「起業家として挑戦してみたい」と感じた方は、ぜひCrazyStoriesで共に挑戦しましょう。起業、ビジネスについて学べる環境が十分に整っています。
今回の記事に綴ったような、起業に関しての融資のことや、融資を受けられるようにする事業計画の作り方なども、CrazyStoriesには300人以上もの起業家を輩出したプロがいますので、ぜひ学んでみて頂きたいです。
ぜひ気軽にお問い合わせくださいませ。
今LINE登録すると…
〇体験講義動画3本をプレゼント
・その① お価値もちになろう
・その② ビジネスの4原則
・その③ 最強のビジネス戦略
〇1時間の『無料』コンサルティング
300名以上の起業家を輩出した実績を持つ講師がなんでもあなたのご相談に乗ります。
〇YouTube生配信のアーカイブ配信
・社長のリアル
・起業の0→1
最後まで読んでいただきありがとうございました。