2021.11.30起業
強みを生かして起業したいあなた!自分の強みをわかっていますか?


IMマーケティング事業部第一期生
”自らの価値を最大化させ変わりが聞かない人となる”を目標とし、
転職場での経営者への道のりへ奮闘中。
心理学・潜在意識書き換えのコーチングセッションを継続して受け、
自分の行動、価値観の書き換えを実感し、提供できることを目指しています。
些細な悩みや不安は共有することからが大切。
あなたの悩みを聞ける場を作っていきます。
自分史上最高に出会える熱狂を生む居場所
無料体験レッスン受付中

「今のままじゃダメだと思うけど何から始めたらいいか分からない」
「興味あることが沢山あって、迷ってしまう」
やりたいことが見つからない方
何かやりたいけど見つからない方へ。
Crazy Storiesはあなたが史上最高の自分になれるお手伝いをする環境です。
15以上のコースが受講し放題で、今の時代に求められるスキル形成や、自分らしい働き方を実現するための次世代型キャリアアップを実現しませんか?
オンライン、オフライン開催の参加費無料体験会と、
公式LINE限定の入門テキストを公開しています!
Crazy Storiesを最大限活用して、自分のやりたい事やこれだ!と思えることを見つけてみませんか。
まずはCrazy Stories公式HPまたは、Crazy Stories公式LINEをご覧ください
こんにちは。CrazyStoriesマーケティング事業部の新井杏奈です。
あなたは今、起業を目指していたり、何かを始めようとしたいと思っていたり、変わりたいなと感じている方ではないでしょうか。
ではここで一つ質問です。
「あなたの強みは何でしょうか?」
今ここでぱっと答えが出るあなた、また何かなーっと悩むあなた。
1人1人で今この質問に対して答えが出る人出ない人、また感じることは各々で異なっています。
今からは”個”の力が伸びていく時代であり、自ずと自分とは何かと考える機会が増えていきます。
起業をするには自分の価値、強みを生かすことが大事だとされています。
上記の質問に対して…
今答えが出ている方へ、自分の強みを理解していますか?
今答えが出ていない方へ、自分の強み見つけませんか?
今回はかの有名なドラッカーの言葉を元に強みについて深堀していきます。
強みを知り、あなたの起業への第一歩を見つけましょう。
もくじ
強みとはつまり何?
強みを理解する上でまずは1人、マネジメントの祖と言われるピーター・F・ドラッガーをご存じでしょうか?
岩崎夏海著書である「もし高校野球の女子マネージャーがドラッガーのマネジメントを読んだら」、通称「もしドラ」で有名になったあのドラッガーです。
ドラッガーの著書の中では強みというワードが多く出てきます。その中のいくつかをご紹介します。
知っている仕事はやさしい。そのため、自らの知識や能力には特別な意味はなく、誰もがもっているに違いないと錯覚する。逆に、自らに難しいもの、不得手なものが大きくなる。 出典:「創造する経営者」より
人が何かを成し遂げるのは、強みによってのみである。弱みはいくらか強化しても平凡になることさえ疑わしい。強みに集中し、卓越した成果をあげよ。 出典:『マネジメント』より
ドラッガーはほとんどの人が強みを知らない、弱みさえ知らないということを伝えています。
あなたにとっての強みは、あなた自身にとっては当たり前に出来てしまうのです。
なので、あなた自身にとって特別なことではなく普通なことなので強みとして気づきにくいというように伝えられています。
ただ成果を出すためにはその強みを生かして卓越させることが必要だとされています。
強みとは基本的には自分の関心や得意なことであることです。
それらは自分の才能、教育、経験、技能などいくつかの要素が組み合わさって構成されています。
例えば、筋トレが好き、心理学に関心があるということは自分にとっての強みなのです。
また、あんまり興味がなく続けてきた仕事であっても何年続けてきましたという経験は自分の強みになるのです。
つまり関心や好きなことが特別ないなーっと感じているあなたにも何か必ず強みはあります。それは、あなたにとって当たり前になっているが故に気づかない状態なのです。
では自分では気づかない・知らない強み、当たり前のようになっている強みはどのように知ればいいのでしょうか?
強みを見つけるためには、”人に聞くこと”
自分に気づかない強みに気づくには、まず”人に聞くこと”が大切です。
自分自身にとっては当たり前・普通になっていることなので、それを見つけるには周りにいる人に助言を求めることが大切です。
自分1人で考えてしまうと、どうしても「これが出来ない。」「私って何もないなー。」と気づかない状況に陥ってしまいます。
でもよく考えてみましょう。
あなたは部活していましたか?何をやっていましたか?サッカーですか?野球ですか?
部活をやっていなかったとして、アルバイトをしていましたか?
それは販売の仕事ですか? 調理をする仕事ですか?
これらってやったことのない人から見たらすごい経験なんですよ。
知らない人にとってみたら未知な領域なんですよ。
これってあなたの強みじゃないですか?
「弱み」を見るな!「強み」を伸ばせ!
今これからの時代は弱みを見るのではなく、自分の強みに焦点を合わせることで個性・強みを生かし差別化した時代になっていきます。
しかし私たちは自分の強みよりも弱みを見る傾向にあります。これは学校教育や日本のしつけという点で私たちは強みよりも注意をされたり、団体で生活することに適応することが求められています。その中で自分の個性を表現することを制限されることが無意識に起こっています。
そのため自分の個性が外れることが怖い、また同じように出来ないことが弱みだと思ってしまう傾向にあります。
しかしドラッガーはこのような言葉を残しています。
強みのみが成果を生む。弱みはたかだか頭痛を生むくらいのものである。
しかし弱みをなくしたからといって何も生まれはしない。
強みを生かすことにエネルギーを費やさなくてはならない。
つまり、弱みを改善していくことにエネルギーを注ぐよりも、自分の強みであることにエネルギーを費やし卓越させていけ。それが成果につながるんだということです。
私たちは自然とやらなきゃいけなくてもやらないといけないという精神が無意識に身についています。しかし、それは自分にとって苦しいものであり、苦しいものは結局継続することが難しくなります。
あなたの強みを発見しませんか?
ここまで読んできたあなたは強みを見つけることができましたか?まだ何が強みかわからない状態ですか?自分の強みもっと知りたいと思いませんか?
当てはまったあなたにお勧めするのは、クレイジーストーリーズ(通称:CrazyStories)です。CrazyStoriesではビジネスを始めるにあたってのマインドセット、現状の把握、また個別のコンサルティングや少人数のグループコンサルティングを通して、自分自身の強みを発見する手段が整っています。
また毎週火曜日に生配信される社長のリアルでは、現在事業や起業をされている方の生い立ちや現在の事業が立ち上がるまでのマインド、経過をリアルにしることができるため、自分自身にも似たような思い・経験があるなと感じることがあります。
そんな多彩なコンテンツに加え、何よりも色んな強みをもった仲間がいることです。色んな視点を持つ人と関わることで新たな視点や意識があなたの中で広がるでしょう。
ぜひ一緒に私たちと強みを共有し高め合いませんか?
下のLINE登録からその一歩を踏み出してみましょう。