2020.10.26起業
起業に学歴は関係ある?~学歴を言い訳にする自分にオサラバしよう!~

こんにちは。
IMマーケティング事業部の赤澤です。
早速ですが、起業には学歴が関係すると皆さんは思いますか?
当然、学歴があったに越したことはないですよね。しっかり勉強して、偏差値の高い高校、有名な高学歴大学にいく。いろんな知識を身につけて、それだけの努力をしたのですから、そんな方達には頭が上がりません。その身につけた知識、学びは、起業でも存分に活かせることでしょう。
ちなみに私は、超アホアホです。(笑)ろくに勉強もせず、高校では部活の柔道に明け暮れ、大学は名前を書けばほとんど受かるような大学を選び、見事合格しました。(そりゃそうだ笑)大学に入ってからも焼肉屋のバイトに明け暮れました(笑)
数学なんて、おそらく連立方程式で止まってます。証明なんてまったく解けません。(笑)
有名な高学歴大学に行ったから起業が成功する。中卒、高卒、名前も聞いたことのない大学に行ったから起業は成功しない。果たして本当にそうなのか?
私の考えとしては「NO」だと考えています。
前述したように学歴があるに越したことはありません。しかし起業はそれだけでは無いと私は思います。今回は、学歴がないけれども成功している起業家を徹底分析して、学歴が起業に関係ない理由と、その成功の秘訣をお伝えしていきます。
もくじ
学歴がなくても成功している起業家はいるのか?
結論から言うと、います。成功している起業家が、全員有名な高学歴大学を出ているわけではありません。
かの有名なアップル創設者である、スティーブ・ジョブズ氏は高卒です。
日本の起業家をあげると
ZOZOTOWNの前澤友作氏 → 高卒
株式会社壱番屋(CoCo壱番屋)の宗次徳二氏 → 高卒
GMOグループの熊谷正寿氏 → 中卒
見て頂いたら分かるように、世間では有名な起業家が、世間一般的に学歴がないと言われている状態でも起業して、成功を収めています。これからでも感じ取れるように、起業に学歴は関係ないと思われます。
「とはいっても、学歴がない起業家なんてそんなに人数いないんじゃないの?」と思われた方もいると思います。ではこちらのデータを見てください。
引用…https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20160916_01.html
これは、東京商工リサーチが130万人の社長にリサーチした「全社長の最終学歴」に関してのデータです。こちらのデータを見てみると、社長の学歴の過半数は大学卒ですが、高卒で37.58%、中卒で6.74%、高卒中卒の合計で約44%を占める結果となりました。あなたが考えていたより、多かったのではないでしょうか?起業や事業への意欲次第で学歴関係なく、社長になれると考えられるのではないでしょうか。
以上のことから、「おれは学歴もないし、バカだから、起業なんて無理だ~」なんて考えているそこのあなた。今すぐその考えを捨てましょう。学歴なんて関係なく、成功している方は沢山います。
学歴より大切なことは何か?
当然、学歴がモノをいうときだってあります。学歴によってビジネスがうまくいくときだってあります。高学歴な大学を出ている方たちは、それだけの努力をしてこられて高学歴になられているのですからとても素晴らしいことです。学歴万歳です。(笑)
しかし、やっぱり起業・ビジネスはそれだけでうまくいくものではないのです。では学歴よりもどのようなことが大切なのでしょう?
お客様にどんな価値を提供するか
ビジネスの根本ですよね。
あなたの事業で、
世の中にどんな影響を与えたいか
どんな人にどんな価値を提供するか
どんな悩みを解決するか
お客様にどんな価値を提供するか
というところには学歴なんて関係ないと思います。
余計なことを考えずに、「お客様のために何ができるか」を考えて、アクション。そして、それを成功するまでやり続ける。改善も加えながら、何回も、何回も、やり続ける。そうやってサービスをお客様に提供して、売り上げを上げていく。どうでしょうか?全く学歴関係なさそうじゃないですか?
起業家・経営者は、「何のために」という目的を持って、それを元に動ける人物が強いんだと思います。
何があってもやり続ける意志
これも学歴関係なしに、大事なことです。起業して、数多の壁や、試練が立ちはだかります。むしろ壁の方が多く、うまくいかないことばかりです。一筋縄ではいかないことだって出てくるでしょう。起業家は、「華やかで、かっこいい」とイメージされている方が多いですが、私はむしろ逆です。起業家は、「泥臭く、コツコツやり続けている」と私は思います。
でも、どんなことであれ、自分が「やりたい」と思ったことに対して「最後までやりきるんだ!」という強い意志で突き進むことが必要です。1発目から大成功なんて、そうそうありません。何回も何回もやり続けて、形にするんだという覚悟が必要です。トライアンドエラーで進み続けていきましょう。
ちょっと待った!しかし「勉強しないで良い」というわけではないぞ…!
「そっか!学歴なくても起業できるんだ!じゃあ勉強なんてしなくて良いじゃん!」という考えをしたあなた。それは安直すぎます。(笑)
起業に学歴は関係ありません。しかし、「学歴が必要ない=勉強をしなくても会社は成功できる」でないことをよく頭に入れておいてください。
起業していく人たちは、その起業をより良いものにするため、ビジネスを成功させるため、とてつもない量の学びの自己投資をしています。というより起業してからの方が、常に学んで、思考しているのではないのでしょうか。私がこれまで関わらせていただいた経営者の方たちで、自分に自己投資をしていない方に会ったことがありません。
売上、利益、経費などお金に関して分析する
自分のビジネスに関連する本を読む
自分の価値を高めるためのセミナーを受講する
ビジネスマナーについて自分で調べる
経済・経営のことについて勉強する
などなど…ここに書いたものも、ほぼ一部です。
起業家たちは、
どうやって成果を上げるか
どうやって利益を出すか
世の中にどんな良いものを提供するか
これらのために、常に学んで、常に「どうやったらお客様の役に立てるか」を考え、常にアクションしています。「売上を上げたい」、「稼ぎたい」と考えるのであれば、自分の価値を高め、お客様に提供できる価値を増やすことが一番です。起業家・経営者たちはそこにコミットして、常に学び続けています。起業家こそ、常に学び続けていくべきだと、私は思います。
自己投資に関しては、こちらの記事でさらに詳しくお伝えしています。ぜひご覧ください。
学歴を言い訳にするより、動いてみよう
いかがでしたでしょうか?起業にあたって、学歴は関係ないと感じていただけたのではないでしょうか?前述したように、「勉強しなくて良い」というのは大きな間違いです。自分の価値を高めるために、学ぶことは起業家として一生涯するべきだと私は考えています。
学歴という『過去』は変えられません。しかし、これからという『未来』はいくらでも変えることができます。大切なのは、「これからどうしていくか」です。起業をいい方向に進めるために、起業家としての勉強をして、それを自分のものにし、行動し続けていくことで、自分の中で考える成功を掴むことができるのではないでしょうか。
「自分も起業家として学んでみたい」「学びたいけど何から始めたらいいのか分からない」といった方は、ぜひ一度IMにも相談してみてはいかがでしょうか?今の時代を生き抜く力が十分に養える環境です。ぜひ気軽にお問い合わせくださいませ。
今LINE登録すると…
〇体験講義動画3本をプレゼント
・その① お価値もちになろう
・その② ビジネスの4原則
・その③ 最強のビジネス戦略
〇1時間の『無料』コンサルティング
300名以上の起業家を輩出した実績を持つ講師がなんでもあなたのご相談に乗ります。
〇YouTube生配信のアーカイブ配信
・社長のリアル
・起業の0→1
今すぐ登録する
↓
https://line.me/R/ti/p/%40202sxxeu