2020.10.28起業
将来が不安なあなたに贈る、起業・独立・開業のすゝめ ~仕事をやめるためにできる3つのこと~
あなたの将来は、安泰ですか?
こんにちは、IMマーケティング事業部の加賀瑶市です。
令和に入って、いろいろな出来事がありますね。
時代の変化を感じつつ、しかし将来に対する不安がある方も多いのではないでしょうか。
たとえば、あなたの職場の上司を思い浮かべてみてください。
その人は楽しそうに仕事をしていますか?それともいつも疲れた顔をしていますか?
想像してみてください。それがあなたの5年後、10年後の姿です。
私は過去に大企業の系列会社や官公庁で働いていたこともありますが、現場の上司がこんなことを言っていました。
「あのおじいちゃん社員の時給2000円超えてるんだぜ。たいして仕事もできないのに困ったもんだ」
日本の企業は生産性が悪い。そう言われているのを聞いたことがあるでしょうか。
そうなのかな?と思っていた私も、そういった話をきいたとき、変に納得したものです。
終身雇用。年功序列。退職金。年金。
そういった過去の遺物に守られた層が、まだギリギリ残っているのが今の時代です。
では、あなたがその世代になった時、どうなっているでしょう?
時給2000円超で働く50代、60代の人材になれそうですか?
もしこの質問にYESと答える人がいたら、その人は相当な世間知らずか、単なるアホです。
皆さんも感じていると思います。今からますます時代が厳しくなっていくことは。
人口は減少し、超高齢化社会に突入していて医療費や社会保障費は切迫しているし、
物価や消費税をはじめ、支払わなければいけない額は上がっているのに給料は上がらず、
年金や退職金なんてもらえる希望もなく、老後2000万円問題は、実は9000万円問題かもしれない。
今までうまく機能していた仕組みが、だんだんと破綻しつつあることを感じている人は少なくないと思います。
このまま今の会社でやっていていいのだろうか?
自分でも何か始めたほうがいいんじゃないか?
でも、何から始めたらいいのか。どうしたらいいのかわからない。
そんな不安に駆られることもあるでしょう。
でも、大丈夫です。少しずつ準備をして、将来に備えることはできます。
自分の将来に本気で興味を持ち、行動したいと思ったあなたに、この記事を贈ります。
ぜひ、最後まで読んで、ご自身の未来について考えてみてください。
もくじ
仕事をやめるためのステップ その① 情報を収集する
さあ、仕事をやめよう!と勢いでやってしまう。これは、あまりお勧めしません。
まあ、それでもいい人は「その意気やよし!」という感じではありますが。
多くの人はそんなリスキーなことはできない。と思うでしょう。
なので、まずは情報を集めるところから始めましょう。
今の時代は便利なもので、YouTubeやブログなどから無料でかなり精度の高い情報を集めることができます。
ビジネスのこと。金融のこと。経済のこと。営業のこと。
これから自分で稼いでいくために、知らない知識がたくさんあるはずです。
同時に、忘れてはいけないのが自分の状況の精査です。
今の仕事を続けながら、空き時間がどれくらい作れるのか。副業が禁止かどうか。そのあたりを確認するところからがスタートです。
ただ、一つだけ気を付けてほしいことがあります。
新しい情報を求めて動き出すと、中には質の悪い情報も混ざっていて、だまされたりしてしまうこともあります。
高額な商材を売りつけられて、借金を背負ってしまった経験は周りでもよく聞きます。
何がよくて何が悪いのか、それもわからないときにカモにならないようにだけ、気を付けてください。
とはいえ、何に気を付ければいいのかもわからない、と思ったそこのあなた!
我々IMには、そういった情報に詳しい方が多数在籍しています。
自分が前に進むうえで取り入れたい方は、ぜひエントリーをお待ちしています♪
仕事をやめるためのステップ その② やることを決める
大きく分けると、道は二つあります。
一つは、既に存在するビジネスの形やコンテンツを活用して成果を出し、それで起業すること。
もう一つは、全く新しいビジネスを0から生み出すことです。
どちらにもメリットとデメリットがあり、正解はありません。
あなたがどちらを選びたいかが、一番大事です。
その時に参考になる考え方をご紹介しておきます。
堀江貴文さんが提唱した、儲かるビジネスの4原則というものがあります。
まとめると、どんなビジネスを選ぶのがよいか、という一つの基準になります。
1初期投資が低いこと
2在庫を抱えないこと
3利益率が高いこと
4継続課金型であること
これについて詳しく説明すると一つの記事ができてしまうので、また別の記事の中でご紹介します。
こういった条件に照らして、自分ができることや、やりたいことをベースに、事業を組み立てていきます。
しかし、0から1を生み出すことは決して簡単ではないことは、これを読んでいるあなたならわかると思います。
でも、ご安心ください。
我々IMには、その0→1を作り出すプロがしっかりサポートをしてくれる環境があります。
本気で自分のビジネスを作りたい熱量をお持ちの方は、ぜひエントリーをお待ちしております♪
仕事をやめるためのステップ その③トライ&エラー&トライ
やることが決まったら、あとはひたすら行動あるのみです。
質とは量の中から生まれる、というように、うまくいくことよりもとにかく行動量が大切です。
最初からうまくいく人なんていないほとんどいません。
うまくいかないことから学び、さらに改善を重ねていくなかで、だんだんと感覚をつかんで成長していく。
その中でうまくいくことが増えていき、自信になり、さらなる結果につながっていく。
このプロセスは、ビジネスに限らず、人生共通のものだと言えます。
でも、この行動することが、なかなか一人では難しい。
そんなときに、同じ目標に向かって進む仲間がいたら、心強いと思いませんか?
我々IMには、自分の事業を作るべく日々奮闘している仲間がいます。
一人でやるのは不安だけど、仲間と一緒なら頑張れるかも?と思った方は、ぜひエントリーをお待ちしております。
まとめ
情報を集め、計画を立てて、行動する。
実は私がお伝えしてきたことは特に目新しいことはなく、当たり前のことばかりだと思われた方もいるかもしれません。
確かに、その通りです。
しかしながら、この当たり前のことをしっかりとやることが、かなり大変だったりします。
何かを始めることよりも、それを継続し、行動し続けることのほうが、圧倒的に難しいのです。
人は環境に左右される生き物です。
自分の周りにいる人が、現状のままでいい。成長なんてしたくない。と思っている人ばかりだと、あなたも同じようになっていきます。
今まではそうなっていたかもしれません。
でも、これを読んでいるあなたは、もうすでに変化への第一歩を踏み出しています。
何かを変えたいと思い、その手段を探して、この記事にたどり着いたあなたは、すでに行動を始めています。
その行動を継続していくために、今の環境を思い切って変えてみませんか?。
環境とはすなわち、場所であり、かかわる人であり、入ってくる言葉(情報)の質です。
あなたが行きたい場所へ行くために。叶えたい目標を叶えるために、最も適した環境を選択してください。
その選択肢の中に、私たちのIMという環境が入ってくれたら、とても嬉しく思います。
あなたの勇気ある一歩を、私たちはいつでも心待ちにしています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。