2021.11.2起業
スポーツトレーナーの起業・独立の実態は一体…

IMマーケティング事業部所属
サモトレ代表
workthru マーケティング担当
整体師,パーソナルトレーナー
医療系の専門学校卒業すぐに独立。個人事業主として活動。
アマチュアから日本代表選手をサポート実績あり。
トレーナー育成事業を立ち上げたり、レストランやカフェをコアーキング化させる事業にも携わっている。他にもグラフィックデザインやコンサル業も行っている。人生のビジョンとしては「一回でも多くの幸せを体感する、提供する」を掲げています。
自分史上最高に出会える熱狂を生む居場所
無料体験レッスン受付中

「今のままじゃダメだと思うけど何から始めたらいいか分からない」
「興味あることが沢山あって、迷ってしまう」
やりたいことが見つからない方
何かやりたいけど見つからない方へ。
Crazy Storiesはあなたが史上最高の自分になれるお手伝いをする環境です。
15以上のコースが受講し放題で、今の時代に求められるスキル形成や、自分らしい働き方を実現するための次世代型キャリアアップを実現しませんか?
オンライン、オフライン開催の参加費無料体験会と、
公式LINE限定の入門テキストを公開しています!
Crazy Storiesを最大限活用して、自分のやりたい事やこれだ!と思えることを見つけてみませんか。
まずはCrazy Stories公式HPまたは、Crazy Stories公式LINEをご覧ください
こんにちは!
I Mマーケティング事業部の久後です。
最近は寒い・冬だなと感じる日が多くなってきました。体調管理が難しい日々が続いていますが、体調には気をつけてください。
コロナウイルス感染者も増え、第三波がやってきました。ちょっとした先が思いやられています。
私は毎度スポーツ関連についてお話していますが、コロナに感染しないために免疫を上げておきましょう。スポーツ・運動がおすすめですよ〜!
話はさておき、スポーツ起業と言えばあなたはどのようなことを想像しますか?
- プロスポーツチームを設立する?
- 個人事業主として働く?
- 会社設立?
さまざまな意見があるかと思います。
今回、お話ししていくのはスポーツトレーナーの個人事業主の働き方・大切なマインド・実際はどうかなのか・についてお話ししていきます。起業というより独立に近いお話になります。
起業と独立はどう違う?って思ったかもしれませんが、簡単に言っておきますね。
起業は事業を始めること。
独立は他に頼らずやること。
ここの違いはここI M(ホームページ)のブログに書いている方もいますのでそちらをご参照ください。
それでは本題に入ります。
もくじ
スポーツトレーナーの働き方
- スポーツ企業に就職
- スポーツ企業に就職しつつ休日フリーランス
- スポーツ企業に平日数日業務契約で残りフリーランス
- 完全フリーランス
など、この4つが代表的です。
ちなみに私は2019年は3:スポーツ企業に平日数日業務契約で残りフリーランスの働き方をしていました。
2020年10月末から4:完全フリーランスに転向しました。
大きな勇気を出して完全フリーランスになりました。
先に言っておきますが、結構大変です。完全フリーランスがいい・早く独立したい。とあなたは思うでしょう。
本当のことを言うと、痛い目に合うかと思います。びびらすのではなく、しっかり情報を受けてほしいのでこのような言い方をしています。
それはなぜか。
もともとスポーツや医療系の仕事は体の改善、パフォーマンスアップといったゴールが決まっています。完治させるだったりこういう身体になりたいという願望を叶えるものです。
このマインドだったらゴールしてしまうと進展がなく終わりなのです。
視点が広がりにくい職業ではあります。
学生の時は専門スキルを教えられるので、社会のことには触れる機会が少なく視点は狭くなりビジネスのビも触れません。
フリーランスとなるとビジネス・経営スキルが間違いなく必要です。これは視点を広げて多方面からアプローチして事業を展開いくことになります。フリーランスでやっていきたいからといっていきなりフリーランスになるとかなりきつい状態になります。
周りを見ればフリーランスに憧れていきなりトライしたけど現在はみんな就職しています。就職がダメと言っているのではなく、完全フリーランスは簡単ではないということをお伝えしています。
もやし・パスタ生活を覚悟できるならやってみてもいいかもしれません。
私は今は大丈夫ですが、経験したことはあります。
スポーツトレーナーの大切なマインド
今回は1つだけ紹介しておきます。
理解しておきたいマインドは山ほどありますが、必ず押さえておいて欲しいことなのであえて一つにします。
大切なマインド、それは仲間意識を持つことです。
写真のように話し合い、相談ができる仲間は本当に大切です。フリーランスという働き方は自分が止まれば収入が減り、動けば動くほど収入が上がりやすいです。
生きるためにはお金が必要です。なので案件を取ろうと行動しまくります。
生活がかかっているので自分主体で動きがちです。仲間と案件をめぐって争ってもいいのでしょうか。
案件をたくさん持っている人を見ると嫉妬心が出たり心理的にダメージを受けます。そこで案件を持っている人に嫉妬心・妬みなどを持つのではなく仲間意識・仲良くしておくことが大事です。
案件をたくさん持っている人は実績やスキルがたくさんある人です。
そのレベルまでになると案件を捌けなくなります。
その捌けなくなった案件はどうするか。スポーツトレーナー界隈だけかわかりませんが、保留などすることなく、身内に流す傾向にあります。
プロサッカーリーグのチームトレーナーは身内紹介だと入れる。という噂もありますからね。
仲間意識を持っていれば接して入れば、案件を自分のもとへ来ることが多々あります。実際に自分はそのような人間だったのでここは責任持ってお話ができます。
仮に実際に自分に案件がたくさんきたらあなたならどうしますか?
「忙しいので、できません」
「値段が安いので、できません」
「それはやりたいくないです」
と案件を頂いてる方に断るのでしょうか?断ったことによって信頼関係をなくすこともなきにしもあらずです。
私は実際そのような形になったことがありますが、仲間に案件を降ったことにより先方からの感謝・仲間からの感謝がありました。
全員がハッピーな状態を生むことができました。
社会は自分だけで回っていません。そこを頭に入れて仲間を大切にしていきましょう。
スポーツトレーナーの個人事業主は実際どうなのか?
初めに言っておくと、『孤独』です。
スポーツトレーナーのフリーランス人口は現状は多くはありません。ですが、急増しています。パーソナルジムや個人契約する人が増えてきています。
この職業は身体に関わることなので、ターゲットは人間になります。身体は資本と言われるくらいなのでこの職業は無くならないでしょう。
私の場合は専属でついている選手がいたり、毎週見ていたクライアント様がいました。だけど、活動は基本的に1人だったので孤独でかなり寂しいものです。
仲間はいましたが、多忙の方も多く仕事の作業・自身のトレーニングは基本的に1人でした。そう思っているときにコロナで緊急事態宣言が発令され、ほぼ1人でした。誰とも会えない、人肌に触れられないは絶望的でした。
人対人の仕事なので仲間、会える人は作っておきましょう。
後皆さんが気になるのは金銭的な部分でしょう。
個人事業主だったらいくら稼げるだろう。
遊んだり、物欲を満たすくらい稼げるのだろうか。
など、気になりますかね。
数万・数十万とかの数字の面は多ければ多いほどいいと思いますが、知っておいて欲しいのは安定しないということ。
先月は50万稼げたとしても今月は給料20万ダウンはなどあり得ます。
相手の体調不良でセッションが無くなったりすることは理解しておきましょう。それとともに収入が減ることも理解しておきましょう。
一対策としては、年間契約や月間契約等を結ぶことをお勧めします。ただ、適当に口約束ではなく、紙ベースで契約を結ぶようにしましょう。
フリーランスはそのあたりはすごく雑な傾向があるので気をつけておきましょう。
まとめ
スポーツトレーナーの起業という形ではなくフリーランスについてお話ししました。まずは個人で戦う能力が必要になってきてる時代です。
個の時代が到来しています。集になるのも大事ですが個の力が強くてそれが集まれば最強の集団が生まれます。
順番を間違えないようにしましょう。
スポーツトレーナーの働き方
- スポーツ企業に就職
- スポーツ企業に就職しつつ休日フリーランス
- スポーツ企業に平日数日業務契約で残りフリーランス
- 完全フリーランス
あなたにとってどれが幸せになるのか。
どういう働き方をしたいのか。
1〜4の働き方でかなり今後は左右されてくるので、考えていきましょう。私は3、4は経験していますので、お話しできるので迷っている人はL I N E@にてご連絡ください。
スポーツトレーナーの大切なマインド
シンプルです。仲間意識を持って活動していきましょう。争っても意味がないです。敵を作っても意味がないです。
自分、先方、第三者までがハッピーになれるような関係性を生むために全員を仲間意識を持ってください。
もう一度言います。
争ってもいいことはありません。
仲間意識を持ってください。
スポーツトレーナーの個人事業主は実際どうなのか
孤独で収入が安定にしにくいです。マイナスなイメージを与えてるかもしれませんが私が体感していることです。
周りの人間も同じようなことを言っています。対策としては、会ってくれる仲間や話を聞いてくれる仲間を作っておきましょう。
案件獲得、振ったりできるように仲間をたくさん作っておきましょう。
本当にここは幸福度が高まったりするので、必ずやってください。
I M(クレイジーストーリーズ)には向上心の高い仲間が集まっています。
スポーツ業界の方だけでなくクリエイティブに特化した方や実際に事業を立ち上げて社会で活躍されている方も数名在籍されています。
助けてくれる仲間がたくさんいる最強のコミュニティになります。皆さん優しい方が多いので不安も一気になくなります。
あなたも一緒に活躍するためにI Mに入って一緒に頑張りませんか??
少しでも、興味が出たと思う方は連絡してきてください。あなたのお力が必要です。
それでは、お待ちしています。