2022.3.1起業
副業から創業するメリット・ポイントお伝えします!


CrazyStoriesマーケティング事業部
夫婦円満コーチ
名古屋婚活スクールROOTSコーチ
コーチングコミュニケーションズ講師主任
12年間複写機メーカーのメンテナンス部門で名古屋市内中心にさまざまな業種のお客様先に訪問し働く中で、人見知りとお客様とのコミュニケーションに悩み、コーチングコミュニケーションズに出会う。
自らもコーチングをきっかけに2ヶ月で彼女ができ、9ヶ月で結婚する。
コーチング講義開催延べ参加人数300名以上、参加者満足度96.8%
私の夢は、日本中のすべての人が当たり前にセルフコーチングできる世の中にする事。
セルフコーチングとは、自分自身の本当にやりたい事、理想状態に自分で考えて気づき、そこに向かって自ら行動できる。
特にこれからの日本の担う子育て世代の夫婦や新婚、カップル、独身の方を中心に実際のセッションとセミナーで講師としてコーチングを伝えていく活動をしている。
コーチングを通して夫婦が自分たちの思い描く理想の夫婦像に気づき幸せな家庭を築くことで、輝く大人を見た子供たちが自分達も夢をみたり、早く大人になりたいと思う世の中つくる。
日本を一人一人が自分の可能性を信じて生き生きと生活できる世の中にする。
CrazyStoriesマーケティング事業部UGです。今回は、コロナ過の緊急事態宣言での外出自粛や経済不安などで副業や創業を考えている方に、副業から創業する事のメリット・ポイントをお伝えします。
もくじ
創業・副業とは?
創業とは?
創業とは、「仕事を始めること。事業を新しく起こすこと」
- 好きな事や得意な事で誰かの役に立って収入を得て社会参加する事
副業とは?
副業とは、「本業以外で収入を得ること」隙間時間を使ってサービス提供し収入を得る
- 会社の許可大前提(通算労働時間や健康管理が必要な為)
- 多くの会社は副業禁止:7割(本業が疎かになる)
国は副業促進へ
副業・兼業の促進に関するガイドライン
平成30年1月、副業・兼業について、企業や働く方が現行の法令のもとでどういう事項に留意すべきかをまとめた
ガイドラインを作成しました。さらに、企業も働く方も安心して副業・兼業を行うことができるようルールを明確化するため、令和2年9月にガイドラインを改定しました。
その中では、「企業の対応として原則、副業・兼業を認める方向とすることが適当である。」と書かれており新しい働き方を認めていく流れになっています。
副業の種類
副業の種類も多種多様ですが、現在はパソコンを使いネット上で行えるモノなどが人気になってきています。副業のいくつかをピックアップしておきます。
【ネットショップ】
場所や時間に制限されずに販売することができます。 お客様が全国どこにいても、買いたいタイミングでいつでも商品を購入できるところが、ネットショップの最大のメリットです。
また、実店舗と比べると非常に安く開業・運営することができる点もメリットになります。
ネットショップも、メルカリなどのフリマアプリで開く初級編から、Amazon、楽天、BASEなどを利用する場合。独自にECサイトを立ち上げて販売する場合などがあります。
【週末カフェ】
平日は他の仕事をしている人が、週末に自宅、レンタルスペース、他のお店の一部を借りるなどして、カフェを営業するスタイルです。
場所の手配ができるかがポイントですが、上手に選択すれば、低リスクでカフェを開業できます。
本格的にやるにはまだ早いけど、まずは自分の腕試しをしたい、という人がこのスタイルをとることも多いでしょう。
週末カフェについては、こちらの記事も参考にしてください。
【エステ】
エステティシャンを副業にすべき理由の一つに副業やWワークを受け入れてくれやすいという点があります。
エステティシャンで求人情報を開いてみていただくと、「Wワーク」や「副業OK」のマークが大体ついていることを確認できるかと思います。
【アフィリエイト】
インターネットを利用した広告宣伝のひとつで成果報酬型の広告のことです。
初心者が出来るアフィリエイトでは、自分で商品を購入して、報酬を得られる「自己アフィリエイト」という仕組みがおススメです。詳しく知りたい方は、「自己アフィリエイト、セルフバック」と検索してみてください。
【書類作成】
空き時間に文書作成のお仕事を在宅でするなら、クラウドソーシングのサービスの「crowdworks」「lancers」などがおススメです。
クラウドソーシングのサービスとは、インターネットを介して仕事の受注者と発注者をマッチングするサービスです。
【動画編集】
ネットTV、Youtube、SNS動画など、目に止めない日はないほど動画コンテンツは身近な存在となっています。
動画コンテンツの拡大すると予想される要因のひとつとして、5Gの導入があります。
従来に比べて大容量データを早く送受信できるインターネット環境が整うため、動画コンテンツのニーズがさらに増えていくと予想されています。
サイバーエージェントの調査(2019)によると、2019年の動画広告市場は2,592億円の規模。今後ますます規模を拡大していくと見られ、2023年の動画広告市場規模は5,065億円と推定されています。
副業の活用のしかた
創業前のテストマーケティング、創業体験におススメです。
テストマーケティングとは?
新サービス・商品を本格的に展開させる前に試験的に展開させてみるというものです。全国に向けて販売する前に一部の地域で販売してみたり、サンプルとして提供して評価してもらったりするといった方法がテストマーケティングの主な手法です。
実際に創業をする前にテストをすることでリスクを抑えることが出来たり、実際に体験することで将来のイメージが具体的に出来る様になります。
副業=創業の準備
副業は、創業の準備になります。土台の本業やキャリア、人脈を生かしつつ「自分の興味有る分野」「得意なこと」「好きなこと」で副業をして「自分のやりがい、一生続けられる仕事」を見つけていき将来の創業の準備をすることが出来ます。
創業する時の考え方
創業する時の考えかたとして、「自分の強み」「キャリア」「ニーズ」の輪が重なり合った所を見つけ創業すると長続きする創業になります。
その為に一度自分の深堀りをしてみましょう。
「自分の強み」…自分ができること
「キャリア」…あなたがやりたいこと
「ニーズ」…周りが欲しがっていること
あなたが好きでやりたくて、周りからも求められていることを見つけてBESTな創業をしましょう。
創業段階
創業には、4つのステージが有ります。現在あなたが何処の段階にいるのか考えてみてください。創業段階により次の行動が変わってきます。
第一段階:創業イメージが漠然としている
起業には興味があるが、どういう事業で創業すればいいかわからない状態
→アクション:自己分析、価値の棚卸し、アイデアの整理、経歴の棚卸し
→支援:創業セミナー、自己学習
第二段階:やりたいことが明確になった
やりたい事業は決めたが、詳細な内容は決まっていない状態
→アクション:事業テーマ、コンセプト、強み、独自性、実現性
→支援:創業塾、創業コミュニティ
第三段階:創業内容が具体化してきた
やろうとしている事業は具体的にみえていて、ビジネスプランを作成できる状態
→アクション:商品、サービス、事業計画、経営略歴
→支援:創業スクール、創業支援サービス
第四段階:行動に移す、移している
ビジネスプランが出来ており、創業への行動を移す又は事業がスタートしてる状態
→アクション:資金調達、物件探し、設備投資、販促ツール
→支援:創業スクール、個別相談
創業でのポイント
コロナ過での副業の工夫
リモートワークが浸透し場所や時間の制約が無くなったことで自宅での副業がしやすくなりました。
教育系やカウンセリングなどは、ZOOMなどのネット環境を活用してオンラインで講座開催が出来る為、主催側も参加側にもメリットが大きくなっています。また、キャッシュレスの流れもあり支払いを電子マネーなどを取り入れる事も有効になります。
副業の種類でお伝えしましたが、クラウドソーシングの流れも加速するので、インタネットでの完結した副業も増える傾向に有ります。
一人でやらない
創業の最大のポイントは、一人でやらないことです。
仲間を増やして、使える手段(創業支援相談など)を使い創業をしましょう。
特に仲間を作ることはとても需要になります。創業の段階ではメンタルがとても大事になってきます。「本当に成功できるのかな?」「金が続くのか?」「応援されたい」など色々と考えてしまいがちですが、仲間がいることで解決が出来ます。そして、相談する時は解決が出来る人に聞く事がとても重要です。
私が所属するクレイジーストーリーズ(通称:CrazyStories)には、起業を志す多くの仲間とそれを可能にする実績ある講師がいます。創業を考えているのであれば、CrazyStoriesの門を一度叩いてみてください。
公式ラインからお問い合わせしてください。
では、また次の記事でお会いしましょう。