2020.12.25起業
起業するなら営業力が必須!できる営業マンの10個の考え方

お疲れ様です!!
IM事業部の田川龍也です!!
この世の中には二種類の営業マンがいます。できる営業マンとできない営業マンです。
現在私は代理店の営業として働き、多くの人に出会っています。その中で
・この営業マンは優秀だな!
・この営業マンは人として魅力的だな!
・この営業マンは信用できるな
と思う人に出会うことがあります。
そう思えた営業マンはやはり売る力があります。そこで今回は私が今まで会ってきたできる営業マンの特徴を10個シェアさせていただきます!
これから起業するあなたはどうやって商材を売りますか?
もしあなたが営業という方法で販売をした上で成功を求めたいならば最後までお付き合いください。
もくじ
誠実さがあり、責任感が強い
できる営業マンは基本とも言える誠実さを重視している人が非常に多いです。そのため、人との小さな約束も守ります。基本的なことだと思うかもしれませんがこれがしっかり出来ていない営業マンはたくさんいます。逆を言うと小さな約束を自分から提案し、それを守ることを積み重ねていけば信用を高めることができます。あなたは小さなこととは言えんんdも約束を破る人と仕事をしたいと思えますか?
レスポンスが早い
できる営業マンはとにかく返信が早いです。取引相手にとってもレスが早いとすぐに対応ができるため助かります。「自分のことを最優先にしてくれている」そう思わせることができます。あなたは急ぎの用事がある時になかなか返信が来なかったらどう多いますか?すぐに返信ができない状態でも「手が空き次第すぐに返信します」といった返信をすぐにする方が良いです。遅くても12時間以内には返信しましょう。
時間を前倒しをする
できる営業マンは時間を前倒しして行動ができます。木曜日までの納期に1つ提出するように言われて、木曜日の夕方に満身創痍になりながら提出しているようではできる営業マンとは言えません。更に言いますと木曜日までの『まで』は最低でも木曜日の朝までにという意味であることが多いです。木曜日の朝一に提出し手直しをもらうと完成までに日にちがかかります。つまりできる営業マンは木曜日に完成を目指して仕事に取り組んでいます。
『期日通りは遅刻』この思考になって行動するといいですね。
質より量
できる営業マンは質よりも量。とにかくたくさん実践を積んでいる人です!多くの営業マンは量をこなすことから避け、質を求めようとしがちです。この考え方はよっぽどの天才でない限り失敗に終わるでしょう。そもそも楽して質を得ようとするのは傲慢な考え方です。できる営業マンは量という壁から逃げずに継続できる人間です。
報連相
できる営業マンは報告・連絡・相談が確実にできている人が多いです!報連相は営業組織で必須なことであると同時に個々の営業マンが結果を出すためにも必須です。それぞれが自分の意思を伝え反映させ合うことにより、さらに効率よく営業活動を進めることが可能です。報連相は会社では働いていく中でやらなければいけないことではなく、あなたの求める結果を出すために必要なアクションと捉えてください。
トラブルから逃げない
できる営業マンはトラブルから逃げません。できない営業マンは何かトラブルがあった際にその事実を隠そうとし自分の身をを守ろうとします。できる営業マンはすぐにそんな事実を報告し、今後の対策を伝えます。自分のミスではなくても被害に遭った相手に対して誠心誠意を持って対応すると結果的に信頼を勝ち取ることができる場合もあります。トラブルが起きても目を逸らさずに対応できるといいですね。
マネするのが上手い
できる営業マンはマネをするのが上手いです!アイディアのオリジナリティにこだわりがないです。物事を習得し極めるにはお手本を見つけマネすることから始めるのが一番の近道です。世の成功している人達の多くはいいところを盗み取ってマネて結果を出しています。
日本には守破離という言葉があります。
【守】師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に身につける段階。
【破】他の師や流派の教えについても考え、良いものを取り入れ、心技を発展させる段階。
【守】一つの流派から離れ、独自の新しいものを生み出し確立させる段階。
守破離の守をまずは大事にしましょう。
まずは何も考えずに、みじかな所でいいなと思ったことを即座に真似することがおすすめですね。
聴き上手
できる営業マンは相手の話を聞くのが非常に上手です。買うきのない人に対してガツガツして押し売りするケースもありますがあまり良い営業とは言えません。お客様がどんな悩みを持っていて、どんなものを求めているのかを正確に分かってこそ相手に提案ができます。
相手の話を聴く際に非常に効果的なポイントが7つあります!
・相槌→バリエーションを複数もつ
・頷き→タイミングとスピード意識
・笑顔→基本笑顔、話に合わせた表情
・リアクション→大袈裟に、ジェスチャーも意識
・褒める→気づいたらすぐに褒める
・最後まで聴く→途中で口を挟まない
・姿勢→前のめりになって聴く
堂々としている
できる営業マンは堂々とした態度をしています。緊張したり自信なさげな様子が伝わってしまうと相手も不信感を感じてしまいます。あなたは自身のない営業マンから商材を買いたいですか?せっかく貴重な時間を割いてまで商材の良さを知りにきている相手に対して自身なさげに話しても失礼ですよね?堂々と話すことによってナルシストや謙虚さが足りないと言われたとしても気にする必要はありません!本当に相手のことを思うようであれば堂々と自信を持って相手と接していきましょう!
お客様ファースト
できる営業マンはお客様ファーストです。営業マンは商材を売ってこそ実績につながりますが、売るということを第一目的にしないのができる営業マンです。あなたが求めていない物を売りつけられそうになったらどう思いますか?商材を売って自分の実績に繋げるという自分本位の考えではなくお客様が悩み、解決する為に本当に求めていることに対して商材を通して貢献できないかと考えながら仕事をしています。相手の立場に立って物事を考え、行動できるからこそ信頼が勝ち取れます!できる営業マンはとにかく相手に与えています!
まとめ
あなたはここまで読み進めてきてどう思いましたか?今まで私が会いました営業マンでできると感じた人の特徴を紹介させて頂きました。上記のことはどれもやれば簡単なことばか理でもあり、営業マンとしてだけではなく起業家だけではなく人としても大切なことばかりです。IMでは起業だけではなく営業についても学ぶことができます。マインドだけではなくスキルに関することもバッチリです。これからあなたならではの商材が出来上がっても売る力が無ければ宝の持ち腐れです。IMではIMルームというzoomの部屋がありLINEのオープンチャットで呼び掛ければセミナーで学ぶことのできるスキルのロープレをしあうことも可能です!起業についてだけではなく営業を通して人として成長したい方はIMに入り切磋琢磨していきましょう。