2021.11.23マインド
令和時代の起業は自己投資が必須


CrazyStoriesマーケティング事業部
夫婦円満コーチ
名古屋婚活スクールROOTSコーチ
コーチングコミュニケーションズ講師主任
12年間複写機メーカーのメンテナンス部門で名古屋市内中心にさまざまな業種のお客様先に訪問し働く中で、人見知りとお客様とのコミュニケーションに悩み、コーチングコミュニケーションズに出会う。
自らもコーチングをきっかけに2ヶ月で彼女ができ、9ヶ月で結婚する。
コーチング講義開催延べ参加人数300名以上、参加者満足度96.8%
私の夢は、日本中のすべての人が当たり前にセルフコーチングできる世の中にする事。
セルフコーチングとは、自分自身の本当にやりたい事、理想状態に自分で考えて気づき、そこに向かって自ら行動できる。
特にこれからの日本の担う子育て世代の夫婦や新婚、カップル、独身の方を中心に実際のセッションとセミナーで講師としてコーチングを伝えていく活動をしている。
コーチングを通して夫婦が自分たちの思い描く理想の夫婦像に気づき幸せな家庭を築くことで、輝く大人を見た子供たちが自分達も夢をみたり、早く大人になりたいと思う世の中つくる。
日本を一人一人が自分の可能性を信じて生き生きと生活できる世の中にする。
CrazyStoriesマーケティング事業部 UGです。
今回は、令和時代における起業には自己投資が必須ということで自己投資がなぜ必要なのか?自己投資における注意点、実際何を学ぶことがおススメか?についてお伝えしていきます。
あなたは、今自己投資出来てますか?起業するならば、自己投資は当たり前だと思ってください。
そして令和時代は特に自己投資が必須になっています。令和時代は自己価値が問われる=自分ブランドで選ばれる時代です。
令和時代は、個人と個人が繋がれる時代、以前は検索と言えば検索エンジンで調べる事が当たり前でしたが、今の検索手段は多種多様でSNSで検索するので当たり前になりつつあります。
SNSでは個人発信が大多数も占める為、必然的に個々が繋がる時代と起業する時も個人として選ばれる必要があり自己投資をし差別化をしていく必要があります。
仮に、起業やビジネスをしていなかったとしても、人生をより良くしていこうと思ったら人として成長に自己投資は欠かせません。逆に自己投資が出来ない人は成長しません。
それは自分の成長とか知識に対して、お金も時間も投資したくないと言ってるのと同じことだからです。
人生の中で新しい学びは当たり前に大切ですので今回お伝えする事を参考にして自己投資していきましょう。
もくじ
起業前は何に自己投資すべきか?
お金の知識に自己投資する
起業家ですから、価値提供してその対価にお金いただくわけです。ですから大前提にお金の知識は、身に付けておきましょう。
さらにお金の知識を身につけておくと、事業計画を立てる時や将来設計をする場合に無駄遣いや間違った使い方を避けられるなどの効果があります。
起業に関わるお金の知識についてはこちらのブロブも参考にしてみてください。
有料・優良情報に自己投資する
学びに対して自己投資(時間とお金)を避ける傾向にある人も見受けられますが、起業家は、価値提供をする与える側の人間です。
価値提供の為に「無料の情報」ではその価値はありません=お金を得ることも難しい。そもそもすべてを無料で完結させて成功するのは無謀な話です。
そして、無料情報には責任も伴わないので有料・優良情報に自己投資することが必要になってきます。
無料情報で得た情報で稼げないといっている人は、価値提供以前に「もらうこと」しか頭にない時点で成功の対極にいるので稼げないのも納得です。
苦手な事・未経験に自己投資する
あなたはコンフォートゾーンといった言葉を聞いたことがありますか?
コンフォートゾーンとは「居心地のいい場所」という意味です。
結論から言えば、居心地のいい場所に居続けると人は成長しません。 人の成長段階には、3つのゾーンがあると言われています。
1つ目がコンフォートゾーン、2つ目がストレッチゾーン、3つ目がパニックゾーンです。先にも伝えましが、コンフォートゾーンは現状維持、居心地が良いし安全です。
ですが現状維持は衰退の始まりなんです。
成長するには、ドキドキする慣れていないストレッチ、パニックになるような未知のパニックゾーンに行くことが必要です。
コンフォートゾーンとストレッチゾーンやパニックゾーンを行き来きすると今までストレッチゾーンだったものがコンフォートゾーンになります、体のストレッチも痛気持ちいい位を繰り返すと柔軟になっていきますよね、これが成長です。
当たり前ですが人は赤ちゃんから成長して今現在があります。赤ちゃんは常にストレッチとパニックゾーンを繰り返して成長していきますが大人になるに連れて苦手な事や新しい事を経験しなくなって行きます。起業して行くためには果敢に挑戦していく事が大切になります。
起業における自己投資の注意点
目的を持つこと
しっかりと目的をもって自己投資することが大切です。「投資=お金に換える」ことを前提に自分に必要かどうかで判断しましょう。
ゴールをみてその為に自己投資をする、いつまでに結果を出す。期限を決めて取り組むことも大切ですので、ダラダラとやるのでは無くやるからには、投資を最低でも10倍以上で回収するつもりで取り組んでみてくだい。
お金を支払って満足しない
あなたは、自己投資をして満足してしまっていませんか?お金は覚悟の現れにもなりますが、危険な事は、自己投資でお金を支払って満足してしまうことです。
例えば
読もうと思って読んで無い本が何冊ありますか?
何かスキルを学んだだけで実践してない事ありませんか?
資格取得する事が目的になってないですか?
セミナーに参加して1つでも行動しましたか?
情報も集めることで満足してないですか?
自己投資は、行動ベースで何に活かすかを考えて実際に行動してみてください。
すべてが自己責任
環境や他者に依存していませんか?他者依存のマインドでは個の力として稼いで行くのが難しくなってしまいます。
他者依存マインドとは、「稼がせてもらう」「稼がせてくれる」といった感じで、相手に完全に依存してしまっているマインドです。
最終的に判断・選択・行動するのは他の誰でもなく自分自身です。自分でビジネスを行なう場合、会社みたいに上司が責任を取ってくれるわけではありません。
起業・独立していくは、すべてを自己責任の意識が大切になります。
成功者に学ぶ
知識・経験に投資する
自己投資を得られるモノの1つに知識や経験が有ります。しかし実際の起業家や成功者と言われる方はみんな同じ道を通って来ている為、すべてを自己投資として自分だけで学び半年や一年の時間を費やす必要もありません。一言聞いて解決してします場合もあります。
その為には、問題を解決できる人に聞く事が大切です。あなたの身の周りには信頼おける成功者の方は居ますか?居ない方はまずは見つけるために自己投資して情報も集める事や人脈を広げる事、セミナーに積極的に参加してみてください。
環境も大切
人は弱いモノで時にはこのまま続けられるのか?など自分一人ではどうしようも出来ない事も起こったりします。その為、自分をどのような環境下に置くかも大切になります。そもそも人は一人では生きていけない様にできているので自分にとって最も必要な環境を意識してください。
『7つの習慣』のスティーブン・R.コヴィー氏も著書の中で言われてますが、「相互依存関係=お互いに依存」が大切だと私も思っています。
TTP
TTP(徹底的にパクる)ことです。信頼できる成功者が伝えたことを素直にそのまま行動出来るかも大切です。私の周りでも素直に言われたこと直ぐに実践する方は成果が早く感じています。
起業家や経営者のカバン持ちをされる方は雑用では無く一番身近にTTPする為に考えや行動をインストールしているとも言えます。
まとめ
今回は、起業前に自己投資が必須になる事をお伝えしました。私も実際独立するまで、サラリーマンを12年続けその中で会社だけでは学べない事を自己投資という形で学びに投資をしてきました。
大切なのは、お金をいただく事=価値を提供する事なので、お金頂くことの責任と、その価値に応えられているのか?
常に自分自身もそのお金に見合った価値提供出来る様に学び続ける事が大切だと感じています。これから起業をされる方も、自己投資と学び続ける事は必須になるので是非実践してみてください。