2021.7.22起業
これからの時代の起業のススメ!今だからこそ副業や起業をお勧めする理由3選


IMマーケティング事業部所属
普段は、会社員として経理の仕事をしつつ、物販やダウンロードサイトにて自身の作ったコンテンツを販売する活動をしながら自身の力で稼いで生きていくために日々邁進中です!
自分史上最高に出会える熱狂を生む居場所
無料体験レッスン受付中

「今のままじゃダメだと思うけど何から始めたらいいか分からない」
「興味あることが沢山あって、迷ってしまう」
やりたいことが見つからない方
何かやりたいけど見つからない方へ。
Crazy Storiesはあなたが史上最高の自分になれるお手伝いをする環境です。
15以上のコースが受講し放題で、今の時代に求められるスキル形成や、自分らしい働き方を実現するための次世代型キャリアアップを実現しませんか?
オンライン、オフライン開催の参加費無料体験会と、
公式LINE限定の入門テキストを公開しています!
Crazy Storiesを最大限活用して、自分のやりたい事やこれだ!と思えることを見つけてみませんか。
まずはCrazy Stories公式HPまたは、Crazy Stories公式LINEをご覧ください
皆さんこんにちは!こんばんは!!おはようございます!!!
いつもお世話になっております。
CrazyStoriesマーケティング事業部の宮岡と申します。
7月も中旬、いや下旬に差し掛かろうとしている今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私の住んでいる関東もようやく梅雨が明け、本格的に夏真っ盛りな気温になってきて日々汗を流しております💦
コロナの影響で、飲食店含む様々なジャンルの産業が大きな経済的な被害にあい、そんな苦境に立たされた企業の一つで私は日々奮闘しております!
そんな情勢だからか、会社の後輩よりどうして副業を始め、起業を目指すようになったのかということをよく聞かれるようになりました。
上場もしており、そこそこの世界的なシェアを確保して安泰だと入社当時は思っておりましたが、今ではコロナでなくとも名の知れた大企業でもいつどうなるのか分からない世の中になってきました。
私自身、副業を始めたのはそういったことが経緯となっております。
しかし、それ以外の大きな要因から起業家として成長していく必要があると日々奮闘しております!
そこで今回は、このご時世だからこそ副業や起業をお勧めする理由と最後に、起業どころか副業経験0の人に対して、その問題に対する解決策をお話ししようと思います。
もくじ
今こそ副業や起業をお勧めする理由3選
理由1 いつまでも今の会社で働けるとは思ってはいけない
先ほど冒頭でお話をしたことではございますが、今やコロナに関係なく、企業の倒産リスクはどこにでも存在します。
例え倒産しなくてもリストラや人員削減での異動、今まで通りに働けなくリスクはどの企業にも存在します。
一昔前、それこそ私が就職活動をしている際、就職暗黒期と呼ばれ史上類を見ないほどの就職難の時代、そんな状態にあっても誰でも知るような企業は絶対に大丈夫だと思われる風潮がありましたが、昨今のニュースを見ている人はそんなことが夢や幻であることはご存知だと思います。
あの有名メーカーの東芝が、史上最大の赤字を出し、上場廃止に追い込まれるなんて大事件もありました。
私自身は、そういったニュースから自分で何かできないかを模索し始めました。
今コロナだから苦しいのではなく、元々経済状況を揺るがすものはそれ以外にも存在します。
いつ自分がそういった状況に追い込まれるのかは誰にもわかりません。
だからこその備えが必要なのではないでしょうか?
あなたがこの状況になった際の準備出来ていますか?
理由2 将来への備え
一つ目の理由は、当たり前と言えば当たり前ですが、それが分かっていながら何もしていない人というのは一定数存在します。
さて、そこで二つ目ですが、これまたありきたりです。
将来の備えです。5年、10年、定年後含めお金を用意して備えておくことは非常に大事です。
特に、我々の世代では年金をもらえる金額が大きく下がってしまうため、一人2000万程度の貯金が必要などと言われています。
それを考慮した際に、自分が今のまま働いたとしてそこまでの貯金が可能なのか?という問題があります。
本当に今の会社で、定年まで働くことが出来たら可能だとは思います。
倒産やリストラはもちろんですが、今は後述する3つ目の理由が非常に大きいため、危機感が強まっております。
ただ、それがなくともインターネットの急速な普及で、誰にでも挑戦することが可能な時代になっているので、あまり大仰にとらえず副業からでも始めてみてはどうでしょうか?
理由3 今の職種が存在するとは思ってはいけない
さて、ここまでの二つもありきたりではあるものの、非常に大きな理由ではあります。
上記二つとっても自分事と捉えると必死になるには十分な理由です。
ただ、今後はそこにもう一つ働く上でのリスクが発生します。
それは、今ある職種の多くが将来的に消えてしまうということです。
どういうことか?片鱗は身近なところにもあります。
今は、コンビニやスーパーのレジが自動化され、人が解さなくてもロボットが勝手に仕事をしてくれます。
接客業だけかと言われればそんなこともなく、今はRPAといったロボットに代わりに仕事をしてもらう時代が来ております。
RPAとはRobotic Process Automationの略で、今は様々な企業で導入されています。
簡単に機能の説明すると、あらかじめ代わりにやってほしいことをプログラムを入れておくと、後は勝手に作業してくれるプログラムなのですが、こいつの恐ろしいことは自分のようにプログラミングのスキルがなくても作れてしまう点です。
私自身、初めは半信半疑でしたが、作るのが思った以上に簡単で上司からの指示で様々な業務を自動化した結果、私の部署にいた派遣社員の方3名が弊社を去ることとなってしまいました・・・
これが、弊社では正社員にも影響が出始めてきております。
自分自身で組んでいるからこそ、こんなに簡単に人の仕事がロボットに奪われるのかと戦慄しました。
特に、私自身の職種が経理なこともあり、資料作成やそれこそ決算業務といった、人の手が介在しない方が望ましい仕事(粉飾等不正の関係で)は、弊社では自動化の対象として計画が組まれています。
専門性のある職種ですらロボットに置き換わりつつあることを感じて、自分自身でも稼いで行ける力が必要だと日々感じております。
これはお金を持つ大きな企業だけの話ではなく、安価なロボットが普及しつつある現在においては、どんな企業にも可能性はあると思います。
まとめと、解決策
ここまでいかがだったでしょうか?
特に一つ目と二つ目は割と聞いたことのある話だったのではないでしょうか。
危機感を煽るような内容でしたが、もちろん杞憂に終わることもあるかもしれません。
ただ、日々周りの人とただ同じように過ごすことに危機感を持ったからこそ、私は動き始めることを決めました!
ここまでの話を怖いなあとか将来どうなるかわからないよねといった感想で終わらせてほしくないということが今回一番伝えたいことです。
多くの人が、特に私のようにサラリーマンもしながら副業を始めようとする人は、上記の問題に対して対応する力がないのが実情ではないでしょうか。
ここまでお付き合いいただいた方で、言われていることは分かる!でもかといって何をすればよいのか分からない・・・
でも、自分の力でお金を稼いで自分の将来のリスクヘッジがしたい
ではどうすればよいのか。
そこで今回は、そのすべての答えを得るための入り口である、このCrazyStories公式LINEのリンクをご紹介します!
クレイジーストーリーズ(通称:CrazyStories)では、何の商品も持たない0の状態から起業家を育てる、起業に必要なものがすべてが得られる場所をコンセプトに活動する起業家集団のコミュニティです。
本業だけで生活していく時代が終わりを迎えつつある今、自分で稼いでいく能力が必要になる瞬間が必ず来ると思います。
今回の記事で、起業に興味を持っていただけたのなら、まずは公式LINEをご登録いただきクレイジーストーリーズについて知っていただければと思います。
一歩踏み出してみようと思ってくれた方は、一緒に切磋琢磨していけるとうれしいです。
良ければご検討ください!
以上、CrazyStoriesマーケティング事業部の宮岡でした。
最後までお付き合いいただきましてありがとうございました!
少しでもお役に立てたのなら幸いです。