2022.4.7起業
スキルなしでも起業したいなら携帯販売員がオススメの理由

お疲れ様です!!CrazyStories事業部の田川龍也です!!
あなたは起業するならどんなスキルを何を身につける必要があると思いますか?
- 営業、接客
- 事務作業
- 電話対応
- クレーム対応
- コンプライアンスの知識
実はこれらの要素は携帯販売員の仕事をするだけで身につきます!
起業するときに使える知識やスキルが身につく上に給料が他の仕事と比べて高めという理由があります。
ここまで見ただけだと「起業するなら携帯会社って最高じゃん!」と思うかもしれませんが勿論デメリットも存在します。
メリットとデメリットを知った上であなたはどうしますか?
今回の記事では起業する前になぜ携帯販売員を経験すると良いか解説できたらなと思います。
もくじ
携帯販売員の仕事内容
販売員という仕事ですが販売だけで終わりではありません。
それ以外にも業務がたくさんあり、その分覚えることも多いです。
どのような仕事をしているのか紹介します。
販売(新規、機種変、他社乗り換え)
携帯販売員のメインの仕事です。
お客様によっては機種変更、新規契約、乗り換え等それぞれ状況が違うため多くの知識が必要になっていきます。
契約時には、お客様に契約内容やプランの説明が必須になっていきますのであなた自身も内容を理解し、お客様に分かりやすく、正しく伝えられるように心がけてください。
初めたての頃は覚える内容も多く、毎日が大変でした。しかし契約や手続きにマニュアルがあります。最初のうちは契約の流れやプランについてはカンペを見ながらでもいいので少しずつでも覚えていくといいですね!
最悪わからないことがあれば自分から先輩に相談すれば教えてくれますので安心してください!
電話対応
携帯販売員には電話対応の仕事もあります。来店時、修理、クレームの対応等様々な内容があります。
上記のような内容をあなたも店舗に電話したことはありませんでしたか?
これらの対応も携帯販売員の仕事のため知識が必要になっていきます。
内容に関しては時間と共にインプットされていきますが、電話対応の経験に関してはやっていかなければ上達しません
そこで意識したらより良くなることが8つあります!
- 電話はなるべく3コール以内に出る
- ワントーン高い声で話す
- 笑声(えごえ)で話す
- 話すスピードを相手に合わせる
- 電話で相手に見えなくても姿勢は正しく
- クション言葉を活用
- メモをする
- 電話を切る時は相手が受話器を置いてから
相手の顔や表情が見えない電話対応では、声と話し口調から受ける印象がすべてになります。
8つの項目を意識して電話対応をするとより良くなりますね!
クレーム対応
お客様の対応をしていく中でもどうしてもクレームが発生し、対応していくこともあります。
最初の頃は「大変申し訳ないのですが私は入社したばかりのため分かるものに変わりますの少々でお待ちください」とお伝えし先輩か上司に変わってもらうと良いです。
しかし、経験を積んでいくことであなたも対応する日が来ますので対処方法を教わっておくと良いですね。
在庫管理
接客をする際にガラケーやスマホやSCrazyStoriesカードの在庫を把握していないとお客様を待たせることになります。その際のクレーム回避のためにも在庫の確認とさらに入荷の予定日も把握できるとより良くなりますね!
個人情報管理
また契約と同時に個人情報を預かることになります。万が一外に漏れてしまったり入れ替わってしまった場合重大なトラブルやクレームにつながることがあります。
この業務は非常にデリケートですので十分に注意して取り組んで下さい。
操作説明
あなたもスマホやアプリの操作方法が分からなかった場合一度や二度は店舗に聞きに来たことがありませんか?
私の経験上毎日1人や2人が来店していました!
ですが、そこまで身がまえる必要はあまりません!普段使っている機能(メールの送り方、写真の撮り方など)の対応がほとんどです。
もしわからない内容が来た場合はお客様の目の前でスマホを使い調べてました!笑
メリット
続きまして起業する際に携帯販売員で働くことによるメリットについて紹介させていただきます!
営業力が身につく
自社の製品をお客様に分かりやすく説明し、良い商品という気づきを与え理解した上で購入してもらう必要があります!
業績につながるようなプレゼンができるようになると同時に栄養として必要な技術の向上に繋がりますね。
量販店等ではスマホ以外の理由で来店したお客様に向けてキャッチ(声かけ)から購入を促す業務もあります。
これは販売員として1番必要な特化したスキルです。
初対面の相手との信頼関係を短時間で築きあげ、ヒアリングしてからお客様の潜在ニーズを引き出すのはとても困難なことです。
このような0から1を生み出すスキルが身につけばあなたの起業に役立つこと間違いなしです!
これらを販売員として働くだけでスキルアップできるの環境です!
ビジネスマナーが身につく
円滑なコミュニケーションとスムーズな業務進行のため、どんな仕事においても重要な要素です。
- 時間を守る
- 挨拶・敬語
- 礼儀正しく
- ルールを守る
- 身だしなみ
これらの要素はお客様だけではなく、目上の人や取引相手と接していく中で必須です。
あなたは上記のことをできていますでしょうか?
働く中で社会人としてのマナーが身につくのも強みです。
店舗の目標販売台数の存在により数字に強くなる
ノリで行動して上手くいくほど目標達成は簡単ではありません。
ノルマを達成するなら目標を数字化し、逆算して各数値目標を細分化して進めていくことを私はオススメします。
そんな考え方を働きながら身につけることが可能です。
これは人によってはデメリットになるかもしれませんが、起業家を目指すあなたなら立ち向かうことを推奨します。
コンプライアンスを学べる
コンプライスとは法令遵守の意味があり、ビジネスの場では法律や社内ルールに則った行動です。
コンプライアンス違反により解雇されたり、損害賠償を請求されることもあります。
そのためコンプライアンスの徹底は、企業の社会的信用を築いていく上で必須になっていきます。
未経験でもOKの企業が多い
携帯販売の仕事で得られることはあなたのこれからのビジネスに大きく役立ちます。
大体の携帯ショップは未経験でも受け入れてくれます。
給料を貰える上に人としてステップアップができる携帯販売の仕事を私はオススメします!
派遣として働けば起業時してから辞める時に問題が発生する可能性が低い
このブログを見ているあなたにこのことを1番知ってほしいです!
派遣社員の良い所は派遣会社から仕事を紹介してもらえますので職には困らない上に、派遣にも期間があるため辞める時に問題が発生するリスクが低いです。
デメリット
続けてデメリットについて紹介します
土日祝日等、休日に休みを取りにくい
サービス業はどちらかと言いますと土日祝日に休みの人をターゲットにしているため、多くのお客様が来店するため休むことが困難になります。
友達とよく遊ぶ人であれば時間を合わせることが困難になり不便になると思います。
とにかく覚えることが多い
とにかく覚えることが多いです…!!
1度覚えたら終わりではなく、日々新しい商品やサービスがリリースされていきます。
更に過去の料金プランも説明できるくらいの知識の必要があります。
身だしなみが厳しい
制服が付与され服装に困ることはありませんが髪型やネイルに規則があります。
店舗によっては控えめにすれば許容してもらえるかもしれませんが、目立つようでしたら直すように指摘されるかもしれません。
まとめ
携帯販売の仕事は給料を貰いながら起業の際に大きく役立つスキルが身につく上に、未経験でも入社しやすくなっています。
CrazyStoriesではそんなあなたの悩みを解決出来るよう一緒に行動をしてくれる講師や仲間がいます!!
ここまで読んでいただきありがとうございます!
起業家として学びつつも、営業力も上げたいという方は是非CrazyStoriesでお待ちしております。
私を含みます最高な仲間達がなんでも相談を承っておりますので気軽にお問い合わせください。