【悩みを聞くが副業に!】相談に乗って稼ぐ方法とは?


松永和真(まつながかずま)と申します。プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。
私の自己紹介・経歴を簡単にご紹介します。
・新卒社会人1年目の会社員。
・自己成長のため福祉系ベンチャー企業に就職。
・福祉関係の大学卒で、福祉×スポーツの道を選択。
・子どもたち相手に運動遊びを通じて、体を動かすことへの楽しさを伝えています。
・障害者スポーツ大会へボランティアスタッフとして参加。地域の中学硬式野球チームにトレーニング指導も経験。上記とは別路線でYouTube活動も経験。
・現在は本業も頑張りつつ、副業でも収入を得るために日々勉強。
社会人になって間もないですが、よろしくお願いします!
自分史上最高に出会える熱狂を生む居場所
無料体験レッスン受付中

「今のままじゃダメだと思うけど何から始めたらいいか分からない」
「興味あることが沢山あって、迷ってしまう」
やりたいことが見つからない方
何かやりたいけど見つからない方へ。
Crazy Storiesはあなたが史上最高の自分になれるお手伝いをする環境です。
15以上のコースが受講し放題で、今の時代に求められるスキル形成や、自分らしい働き方を実現するための次世代型キャリアアップを実現しませんか?
オンライン、オフライン開催の参加費無料体験会と、
公式LINE限定の入門テキストを公開しています!
Crazy Storiesを最大限活用して、自分のやりたい事やこれだ!と思えることを見つけてみませんか。
まずはCrazy Stories公式HPまたは、Crazy Stories公式LINEをご覧ください
皆さんこんにちは!
社会人なりたてホヤホヤの松永です!
今現在、社会人として大きな壁にぶつかっております!毎日がtry&errorの繰り返しです!
辛いこともありますが、なんとか自分を保って頑張れています!
もくじ
はじめに
早速ですが皆さんは日々悩んでいることはありますか?
仕事やプライベート、人間関係、恋愛など日々生活していると様々な悩みの種がありますよね。何不自由なく生活しているように見える人も含めて、何かしらの悩みを持っているのが普通です。私自身も今までにたくさんの悩みがありましたし、今も日々の悩みがあります。
人間は日々生活していれば悩みが出てきますし、悩みはどんどんアップデートされていきます。悩みを相談できる友達や家族、仲間がいれば問題はないですが、そのような関係や環境がないという人もいます。また、身近な人ほど相談しにくいことも多く、全く知らない人に相談した方がかえって気軽に話しやすいということもあります。
そして新型コロナ感染症の流行もあり、人との関わり方が見直されている中で、休日に思い切って外で何かをしたり、遠出をすることもしにくくなっているのが現状です。何をするにしてもストレスを感じてしまうストレス社会になっており、一人で悩みを抱え込む人も少なくないのが現状です。
悩みを相談できない環境はとても辛くしんどいことです。特に4月あたりは、環境が変わって精神状態が不安定な人が増えてくる時期です。新しい環境に慣れるまでは、悩みが多くなると言えるでしょう。
そこで、、、
誰かの悩み相談を受けることでお金を稼ぐことができる副業をご存知でしょうか?
他人の悩みを聞くだけで稼ぐことができるの?と疑問に思う方もいるかもしれませんが、今追っても人気が出ている副業の一つと言っても過言ではないでしょう。
悩み相談やカウンセリングの中でも、心の悩み相談やうつの相談などの特別なスキルを必要とするものもありますが、単に愚痴を聞いて欲しかったり話し相手が欲しいクライアントも多く、在宅勤務でも可能なこともあるので、比較的簡単に始められるでしょう。
今からは具体的にどのような方法で稼ぐことができるのかをご紹介していきます。
悩み相談で稼ぐためには?
悩み相談における収入源は、相談したいと思っているクライアントから支払われる相談料です。
クライアントからの相談料によって収入が変わってきます。悩み相談の内容や相談時間によって相談料の相場は異なります。
電話相談
電話相談だとだいたいの相場は1分で100円ほどです。単純計算で1時間で6000円でとても高単価のように感じますが、大抵の悩み相談時間は10分程度の短時間利用が多いです。
電話相談だと短時間で終わってしまえば、それだけ1回の報酬は少なくなってしまいます。電話相談ではトーク力や話の展開の仕方など、少し工夫するだけで変わってくるでしょう。
ですが、まとまった収入を得たい場合は、様々なクライアントから依頼を受けて、数をこなす必要があるでしょう。
チャット相談
電話相談だけではなくメールやLINEを活用したやりとりでも可能です。その場合の相場は1時間3000円程度でチャットし放題であったり、1回の返信で100円など様々な報酬形態があります。
人と直接話すことが苦手、緊張してしまう人はメールやLINEなら気軽にできますよね。
また、休憩時間やちょっとしたスキマ時間にもやりとりをしやすいので、制限もなく気軽に始めることができる所が魅力の一つです。
ですが、電話相談の方が需要が高くより稼ぐことができるでしょう。
クライアントの集め方・探し方
電話相談とチャット相談どちらも言えることが、クライアントをある程度の数を確保しておきたいところです。
そこで、多くの方が利用しているのが相談アプリです。相談アプリを活用することで、集客面で大きく差が出てくるところでしょう。はじめの頃は相談アプリに登録して、クライアントを確保することをおすすめします。
おすすめのアプリ
スムーズに収入を得るためにおすすめのアプリをご紹介します。
1、coconala
ココナラはよく耳にするアプリですよね。報酬計算は分単位になります。
相談料は100〜400円/分ほどで、そこから手数料が引かれるため40〜160円/分ほどです。
1時間で約2500〜9000円で、他の相談アプリと比べて報酬は高いですが、相談料も高いので少し難易度は高めになっています。
2、クマレル
クマレルはアプリができてからの年数は浅めですが、手数料が27%ほどで他のアプリよりも良心的です。
相談に関してはzoomやチャットアプリを使って行われるので、少し手間がかかることがあります。
金額は15分500円、30分1000円、60分2000円と金額が決まっています。手数料を引かれて1時間で1500円程度と平均的な金額と言えるでしょう。
※今回ご紹介したアプリ以外にも相談アプリはありますので、より自分に合ったアプリをご活用ください。
相談アプリを利用して集客を行うとアプリにもよりますが、25〜60%ほどの手数料が発生することを分かっていただけたでしょうか?
自分の単価を決める時には手数料も頭に入れながら価格設定をする必要があるでしょう。
ある程度の経験ができ自分で集客まで行うようになれば、さらに副業での収入を増やすことができます。
そのためには、個人事業主として特定の会社に属さずに行うのであれば、相談料が手数料などが引かれなくなりそのまま自分の懐に入ってきますが、集客を自ら行わなければなりません。
今の世の中的には様々なSNSが存在しており、それぞれのプラットホームを活用して集客をすることができます。昔より集客の幅が広がってはいるので、自ら集客を行ってみてもおもしろいかもしれませんね。
最後に
いかがだったでしょうか?
悩んでいる人から相談を受けて収入を得る方法をご紹介してきました。
人は日々悩みながら生きていきます。
悩み相談はその悩みを解消・軽減するというとても魅力的な副業の一つだと思います。
本業だけでは物足りない。でも、起業するのはリスクもある。そんな人に副業はおすすめです。
副業で起業することで経済的にも安定しながら負担も少なく済むため、いきなり独立するよりも安全に挑戦することができます。
また、副業を通して本業では経験できないことを経験できたり、新たなキャリア形成にもつながる可能性があります。
ですが、あくまでも副業なので、本業に影響が出ない範囲で始めること、心身ともに無理のない範囲で始めることをおすすめします。
私が副業をしようと思ったのは、クレイジーストーリーズ(通称CrazyStories)というコミュニティがきっかけです。
クレイジーストーリーズ(通称CrazyStories)は、起業やビジネスに必要なマインド、マーケティング、セールススキルを学べるコミュニティです。
クレイジーストーリーズには、職種が様々な人たちが集まっています。今回ご紹介した副業の集客面で必要なSNS運営などのプロフェッショナルがたくさんいます。
私はその最強軍団から得るものはとても新鮮で自分の力・スキルになることばかりです。
必要なスキルを学んで、より自分の副業を充実させませんか?
今回紹介した情報を参考にしていただければ幸いです。
より良い副業をスタートできるように頑張っていきましょう。