2022.3.1マインド
社会人歴3年のOLが副業をしてたどり着いた、好きなことで副業する方法


BtoBの営業をする企業様からSEOブログ運営のご依頼をいただいています。看板屋さんで会社員をしながら定時後や土日でお仕事をしながら、クレスト入会3か月で初売上、5か月目で月売上6万を達成しました。2021年にフリーランスへ独立し、現在はSEO専門ブログライターとして、今まで8社以上のプロジェクトに参加して経験を積んでいます。
自分史上最高に出会える熱狂を生む居場所
無料体験レッスン受付中

「今のままじゃダメだと思うけど何から始めたらいいか分からない」
「興味あることが沢山あって、迷ってしまう」
やりたいことが見つからない方
何かやりたいけど見つからない方へ。
Crazy Storiesはあなたが史上最高の自分になれるお手伝いをする環境です。
15以上のコースが受講し放題で、今の時代に求められるスキル形成や、自分らしい働き方を実現するための次世代型キャリアアップを実現しませんか?
オンライン、オフライン開催の参加費無料体験会と、
公式LINE限定の入門テキストを公開しています!
Crazy Storiesを最大限活用して、自分のやりたい事やこれだ!と思えることを見つけてみませんか。
まずはCrazy Stories公式HPまたは、Crazy Stories公式LINEをご覧ください
こんにちは!クレイジーストーリーズ マーケティング事業部のハルナです。
世の中には「自分の好きなことで生きていこう」的な起業論が溢れています。これは至極当然で正しい意見です。自分の好きなことじゃないと事業を起こしても継続しないからです。
しかし、「自分の好きなこと」と「人が欲しいもの」は簡単にイコール(=)では繋がりません。商売をする鉄則は、「人が欲しいものを提供する」ことです。
これをちゃんと自分に落とし込んでいないと、売れない売れない地獄に陥ります。
普段わたしは自分のことをこのブログ上で話さないのですが、このテーマは経験談とか具体例がある方がしゃべりやすいな、と思ったので自分の経験則からお話しさせていただきます。
これはあくまでも私の考え方であって、起業家全員が必ず持っている理論ではないことを先にお伝えしておきます。
私がフリーランス起業(正しくは副業)をして辿り着いた、私が心穏やかに、好きなことをして生きていくための起業論です。
もくじ
まずは自分が幸せになること
起業するからというわけではなく、人生を通して、幸せになれる理由や要因を考えよう。
ネガティブで暗いヤツばかりに好き好んで近づいていきたくないですよね?自分の内面を隠して生きてもいいですが、少しリミッターを外しても案外生きやすい世の中だな?と気付きます。
好きなことの洗い出し
ということで、自分の好きなことを洗い出していきましょう。自分の好きなことや、人生の洗い出しをする方法はブレインダンプを使うのが簡単です。
黙々と作業するのが好き、身体を動かすことが好き、心理学を勉強してきた、など、自分の今までの経験が今のあなたを形成しているのです。それらを仕事にすることで人生の幸福度が上がると思いませんか?
ブレインダンプのやり方はこちらのページを読んでみてください。
収入が増える
自分の好きなことがどうのこうのと言いますが、生きていくにはやっぱりお金があるのが幸せになれる理由がぐんと上がりますよね。でも収入が増えること、お金を稼ぐことに罪悪感を持つ人が多い(わたしも過去そうだった人のひとり)です。
考え方を変えましょう。
お金を稼げていないということは、誰かを幸せにできていないということ。お金を稼いだ事実は、自分が誰かを幸せにできたという証明です。
自分の半径1km圏内には誰がいる?
幸せにするお客さんは、もちろんネット上のフォロワーでも良いですが、もっと簡単に人を幸せにする方法があります。
それが、自分の身近な人を幸せにすることです。
どんなに引きこもった人でも、どんな僻地に住んでいる人であっても、人はひとりで生きていることはあり得ません。
とりあえず自分のしたいことを宣言してみた
ここからは、どうやって自分も幸せになりながら人を助けるビジネスを見つけていったかの具体例をお伝えします。
例)美容集客コンサルでもやるか~で始めた起業の勉強
私の起業スタートは本当に安直な考えでした。自分が今まで経験したIT営業という知識だけで、美容室の経営コンサルタントにでもなるかと。第三者から見れば、美容師でも経営学学んできたわけでもない人間がなれるわけないだろと思うのですが、当時の私はおバカさんだったので軽い気持ちで「出来るわ~」くらいに思っていました。
ここで私がやった事は、「コンサルタントになりたいんだが」と人に宣言したこと。ただそれだけ。
今まで普通の人生を生きてきて、やりたいことをいうのは恥ずかしいと思っていた人間が初めて口にした欲望でした。
自分のやってみたいことを声に出して宣言し、しかるべき相手に相談すればあとはとんとん拍子で起業の世界へ仲間入り。そこで紹介されたのがここのクレイジーストーリーズでした。
マジで起業副業したいけどどうしよう~とクヨクヨ悩んでるんだったら、行動した方がやるにしてもやらないにしても次に行けるよ。相談だけでもOKだからいっかい相談してみるべし。
例)文章を書くのが好きだと気付いた同人作家
実は第一次緊急事態宣言中にブラックIT営業を退職してニート生活を極めてました。と同時に、1日12時間労働していた時間がフリーになったわけなので、以前から気になっていた同人小説を執筆し始めました(マジでどうでもいい情報)。
そして集客コンサルじゃ知識不足すぎるとようやく気付いた私は、じゃあ何だったら人に提供できるのだろうと考えました。
ブラックサラリーマンだった当時に好きだった業務、美容コンサルをやる準備期間で楽しいと思った作業、夜中にいそいそと書いていた小説。全部の作業内容に共通していたのが「人を集める文章を書くこと」でした。ただ文章を書くってだけじゃなく、「人を集める文章」ってなんだか承認欲求が高いですね。
そこでわたしは、「文章を書く仕事がしたい!ライターなる!」と宣言しました。
例)ライターで再始動!しかし現実は
「文章を書く仕事がしたい!ライターなる!」と宣言しライターと名乗りだした私ですが、もちろん最初は仕事なんてあるわけありません。しかも実績がない。やべやべ。
普通ならここでCrowdWorksとか、ランサーズとかで実績つくっていくのがライターの定石なのですが。運がいいのか、わたしはこのタイミングでクレイジーストーリーズのマーケティングチームに抜擢され、ライティングの道を極める一歩が踏めました。
「文章かく仕事がしたい!」って公言して、わからないなりにミーティングに参加していたからこそ、気にかけてもらえたのかなと。結果論ですけどね。
例)ライターコミュニティって需要ありそうと考えた安直な新人ライター
9月からライターを名乗りはじめて3ヶ月目、起業するための事業計画を立てる方法を習いに起業キャンプに参加。
正直、フリーランスでやろうと思ってただけなので事業計画なんていらないなあと思っていたのですが、これはフリーランスだろうと行ってよかったなと当時も今も思っています。
その起業キャンプの全貌はこちらに記録してますのでぜひ。
当時のわたしはこれまたおバカさんなままだったので、需要だけを考えて「ライターコミュニティって絶対需要あるやん。やろ。」とコミュニティ運営の事業計画を立てました。
コミュニティって、まあ簡単に言うとリーダー力のある人やイベント大好き!みたいな人が運営するもの。なので生粋の陰の陰なわたしにはハードルが高過ぎてすぐに挫折しました(笑)(笑)
例)自分のやりたいことに立ち返ったら見えた自分のあり方
本気でどうしようかな~と悩んでいた矢先、このコミュニティでなぜか可愛がってくれる人が増え、文章校正やディレクターアシスタントのお仕事をさせてもらいました。
そのときに気付いたのは、「これが売りたい!」って気合いは必要ないんだなってこと。
わたしの場合、「セールス記事書かせて」は自分を押し付けているなと感じます。なので、「文章関連の仕事なら出来ます」というスタンスに変えました。
これは、セールス記事という商材1個勝負ではなく、「文章校正も、LPライティングも、雑用でもなんでもやるよ」というオールマイティー商材に切り替えているのです。
こうすることによって、相手の困ったや悩みに対応しやすいし、自分もお仕事をもらいやすくなるのでかなりwin-winだなあと思います。でもこれが商売の理想の形なんですよね。
商売は物々交換でできている
ビジネスとは何でしょうか?
クレイジーストーリーズでは、「ビジネスは価値交換」だと定義しています。
ビジネスというのは、元々は物々交換から始まりました。その肉欲しいから私の魚と交換しませんか?といった物々交換です。
しかし、私は肉が欲しかったとしても、彼は魚を欲しくなければ、交換は不成立です。どうすれば成り立つんだろうということで、物々交換から「物品貨幣」に変わっていったのです。
この物々交換の考え方は今後どんな社会になっても変わりません。
自分が与えられるモノ
よくお金それ自体には価値はないって言われませんか?1万円の実際の価値はだいたい22円ほどです。でも、みんながこの1万円札には1万円の価値があるから1万円という価値が保証されています。
だからお金だけに価値はないというのです。お金自体ではなく、お金と交換するものに価値があります。
では、お金を稼ぐためには・・・?
単純明快です。”お金を持っている人に対して、価値を提供しないと、交換してもらえない”。つまり、自分が与えられるモノがお金を持っている人にとってどんな価値があるかということです。いくらあなたが新年初セリ本マグロを持っていたとしても、魚が食べられない人には何の価値もないし、スーパーのマグロで十分な人には欲しいと思ってもらえません。
ではあなたは人に交換してもらえる価値を持っていますか?
お金を持っている人に対して価値を提供しないと交換してもらえません。ビジネスをするなら、お金持ちではなく「お価値持ち」を目指しましょう。
まとめ|ひとり起業は身近な人を幸せにするところから
まずは自分が幸せになること、幸せを感じている人のところにほど、不思議なくらい人が集まってきます。
そして身近な人、家族、友人、職場関係、誰でもいいです。ひとり起業は、遠くの知らない人を幸せにするよりも、身近な人を幸せにする方法を考える方が圧倒的に簡単です。
何か困ってない?なんでも悩みきくよ?
まずお金を稼ぐためには、そんな小さなことから始めて見ると新しい経験が出来て、ビジネスって難しくないんだなって思えるようになりますよ。
また、自分の好きなことで起業や副業をしている人が集まる場所を探している人に朗報です。
本記事を制作しているクレイジーストーリーズでは、セールスセミナー、起業セミナー、マーケティングセミナーなど様々なセミナーのほか、メンバーの交流会やオンラインミーティングなどを毎週定期的に行っています。
もしあなたが起業を考えていて、これから仲間やノウハウを集めていきたいのであれば、まずはクレイジーストーリーズで勉強することがおすすめです。
ひとりで起業の方法をインターネットで調べても、実践に応用できない情報ばかりです。さらにひとりで起業することは、仲間がいる時と比べてスピードが非常に遅いです。
クレイジーストーリーズでは、明日から起業に生かせる考え方や事業計画の書き方まで起業のすべてをレクチャーし即実践に移すことができます。
一度クレイジーストーリーズがどんなことをやっているのか、公式LINEを登録して覗きに来てください。