起業・副業しても儲からないのはあなたが○○力が足りないからです!起業家に向いていないけど目指した方が良い人の特徴3選


IMマーケティング事業部所属
普段は、会社員として経理の仕事をしつつ、物販やダウンロードサイトにて自身の作ったコンテンツを販売する活動をしながら自身の力で稼いで生きていくために日々邁進中です!
皆さんこんにちは!こんばんは!!おはようございます!!!
いつも大変お世話になっております。
CrazyStoriesマーケティング事業部の宮岡と申します。
起業を始めた皆さん、儲かっていますか?
儲かっていないからこそここに来たのではないでしょうか。
自分自身、いざ自分で決めた事業を開始しても、中々結果が出せずに諦めかけた経験があります。
何故だか“真剣”に考えたことはありますか?
そこで今回は、起業しても儲からない・成果を出せない人の特徴をお話して、これから起業や副業する為に知っておきたい人、企業勤めを続けていく方、これからの社会で生き抜くために必要な考えをお話していこうと思います。
人の数ほど失敗例があるので無限に答えが湧いてくるかもしれませんが、特に今回お話する内容に引っかかってしまう様であれば、すぐに自分自身を見つめなおすことをお勧めします。
結論から言うと、儲からないことをしてしまっている方の多くは、当たり前のことを当たり前のように出来ていないことが原因です。
あなたはちゃんと、「当たり前の事」出来ていますか?
もくじ
起業家の定義
まず初めに、ここで云う“起業”は、決して独立開業の事だけを指しているわけではありません。
自分自身や、周囲の抱える問題に対して、解決するための行動を起こせる人を起業している人、つまり起業家と定義しております。
「本業の収入が少ないなぁ…これからどうしよう…」
「この職場では自分のやりたいことは出来そうにないなぁ…」
「もう少しこの点が良くなれば生活しやすくなるのに…」
等、困ったことや問題点を把握するだけでなく、
「本業の収入が少ないから副業を始めよう!」
「この職場で、自身のやりたいことを実現するには昇進するしかない!」
「もう少しこの点が良くなれば生活しやすくなるから、対応策を考えよう!」
等、問題点を把握し、行動し、結果を出す。
これが出来る人はみんな起業家です。
何故なら、ビジネスの根幹は「問題解決」だからです。
このことを念頭において読み進めてください。
起業しても儲からない・成果を出せない人の特徴3選
失敗することを念頭に置いていない
今まで自分で事業を立ち上げたことや副業をしたことがあるでしょうか?
もしなければ、職場で何か新しいことを始めた時のことを思い浮かべてください。
あなたはそのすべてを、いきなり完璧にこなすことが出来たでしょうか。
恐らく多くの方が、そうではなく、失敗を繰り返して新しいことを覚えていくはずです。
にも拘らず、多くの人が何故か自分の仕事や勉強の時とは違い簡単に諦めてしまいます。
今成功している起業家の方々は、単に人より多く行動し、その分失敗を積み重ねて、10個ないし100個トライした中で当たった一つのことを増やしているだけです。
そのことは頭に叩き込んでおく必要があります。
サラリーマンの方なら普段の仕事を思い返してください。
今のあなたの上司は、仕事においてすべての企画を完璧にこなし、成果を上げ続けていますか?
管理職として、多くのことを企画し、その中で失敗も必ずしているはずです。
その経験を糧にその地位を築いているのです。
結果を出すまで行動できない
要はすぐに諦めてしまうということです。
新しいことを成すためには、それ相応の時間が必要です。
それは、ビジネスも勉強も趣味も何でも同じであると思います。
ただ、多くの人がそのことを理解していてもなお、すぐに結果を求めがちです。
その結果どうなるかというと、自分のように簡単に稼げるという謳い文句の副業に引っかかって大金を失うことになるのです。
(一応、後々頑張って失った分は稼ぎましたが…)
簡単に稼げるといわれて教えてもらったはずが、確かに作業自体は単純だけど、実際にはそれ相応の努力を求められるもので、イメージとの乖離により人は簡単に諦めてしまうのです。
「簡単」というのは、あくまで教えてくれる人にとって簡単というだけで、決して「楽」ではなかったのです。
結果的に、簡単ではあるものの、非常に大変であったため、教えてもらったことで稼げるのか稼げないのかも分からないまま、要は何の結果を出すこともなく辞めてしまいました。
ただ、冷静に考えれば、何事もそんなに簡単に身につくことなんてありませんし、簡単に身に着けられるような能力に大きな価値はありません。
結果に見合った、努力を継続した結果その人の、血となり肉となるのです。
”始め”に頑張りすぎる
頑張るのはいいことなのでは?
そう思う方は多いかと思いますが、 ”始め”というのがポイントです。
先ほども説明しましたが、起業や副業もそうですがそんなに簡単に結果を出すことは出来ません。
それは、一定の量の作業を終えれば結果が出るわけではないからです。
だから、前向きに新しいことに挑戦する際に、最初が肝心とひたすらに頑張っても、それを永遠に続けられるなら大きな成果を出すことも可能ですが、頑張っても必ずしも結果が返ってくるわけではないため、途中で息が切れてしまいます。
頑張りすぎた際の最大のデメリットは、
「あんなに頑張ったのに何も結果を得られなかった」
という絶望感から、再度同じように頑張れなくなってしまいます。
折角頑張る気で挑んでも、それが継続できなければ意味がありません。
スタートダッシュが重要なのではなく、一定のペースでマラソンのように続けることが大切なのです。
私は、昔物販に取り組んでおりましたが、初めての副業は頑張れなかったのが原因とばかりに気合を入れて頑張った結果、1週間で燃え尽きてしまい得られた利益が雀の涙で再度挫折することになりました。
まとめと対応策
ここまでどうだったでしょうか。
ご自身に当てはまる点はあったでしょうか?
ここまでのお話を通してお伝えしたかったのは、何事も継続して、例え失敗でもいいから結果が出るまでは努力を続けましょうということです。
起業や副業という具体的なものでなくても、新しく挑戦することでそんなに簡単に結果を出せることはないと思います。
また、今回ご紹介した問題のある特徴を改善していくことが、これからの社会を生き抜くのに、誰にとっても必要な事ということです。
この話は、勉強や企業勤めでも全く同じで、一つのことを失敗しても、また次のことを始めればいいし、一度やり始めたことは結果を出すまで続けるのは社会で生きる上では当然のことと思います。
それが 分かっていても出来ないという方もいるかと思います。
そんな方には、このCrazyStories公式LINEの登録をお勧めします!
クレイジーストーリーズ(通称:CrazyStories)では、何の商品も持たない0の状態から起業家を育てる、起業に必要なものすべてが得られる場所をコンセプトに活動する起業家集団のコミュニティです。
今回ご紹介した特徴すべてに当てはまる私が、継続して活動出来ているのは、このコミュニティは必要なことをやらざるを得ない環境を作ってくれ、一緒に頑張る仲間が気が付いたら必要なことを働きながら続けて行けるように導いてくれたからです。
始めに、起業家の定義をお話したのは覚えているでしょうか。
これが私から提案できる最大限の「問題解決方法」です。
今ダメでも人は変われます。
そのきっかけを一緒にCrazyStoriesで掴みませんか?
何か新しいことに挑戦するにあたって、よければこちらのスマホ一台で成り上がれ!誰でも簡単に始められる、成り上がる為の5つの副業!そして起業へ…を良ければ読んでみてください!
興味を持っていただけた方は、是非一緒に頑張り結果を掴みましょう!!
CrazyStoriesマーケティング事業部 MIYAOKAでした。