2020.11.15起業
起業時に活用したいツールとは?

インキュベーターズマーケット マーケティング事業部の可児です。
最近、高級食パンのサブスクリプションなるものを見つけました 。
内容は、食パン一斤+飲食スペースでの食パン一枚無料(別途、注文必要)というもの。
サブスクリプション契約が趣味の自分、即契約しました。
新規事業でサブスクリプションを活用するパターン増えてます。
今日は、起業時に活用したいツールをご紹介したいと思います。
もくじ
1.サブスクリプション契約
今や、子供のおもちゃから女装までと幅広い分野に広がっているサブスクリプション 定期購入契約を結び、その期間内であれば利用し放題というもの
具体的に例を挙げると
sonoligo・・・イベント系サブスクリプション
美術館・ジャズライブ・JAZZバー・寄席・サッカーなど多種多様なイベントが通い放題になります。
コースにより動画コンテンツも観ることが可能になったり、イベントごとに同伴が可能なものもあります。
ATOK Passport premium・・・IME(Input Method Editor)のサブスクリプション
Google日本語入力やWindows IMEに代表される日本語入力ソフト。
ジャストシステムが提供するATOKもその一つ。
こちらのサービスは10台まで使える最上位版になります。
曖昧な検索が出来たり、トレンドワードをクラウドからすぐに出せたりと機能が盛りだくさんです。
Xbox Game Pass・・・ゲームし放題サブスクリプション
マイクロソフトが提供するサブスクリプション。
xbox,PC向けに提供中。将来的に、スマホでもプレイ出来るような計画も進んでいる。
他のゲームのサブスクリプションとは違いサードパーティは勿論、ファーストパーティのゲームもすぐに提供される仕組みになっています。
プラットフォームとしては、サブスクランプやモンスターパスがあります。
サブスクリプションは、
・定期的な収入が見込めること
・消費者が受け入れやすい
・すぐにサービス改善も出来る
などのメリットがあります。
2.QRコード決済
今や使えないところを見つけるのが難しいぐらい急速に使える場所が増えました。
中にはQRコード決済と電子マネーしか対応していないお店もあるのだとか。
・ファミペイ
・LINE Pay
・Pay Pay
・au PAY
・QUOカードPay
・楽天Pay
挙げていくとキリが無いぐらいあります。
ネット決済に対応しているものもあり、今後更なる普及が見込まれるでしょう。
導入するメリットは、
・会計スピードが早くなり、会計で列を作りにくくなる
・小銭の準備の必要がなくなり、店員の負担が減る
・消費者がQRコード決済を使える店に行くようになる。
などのメリットがあります。
上手く使い分けよう
上記に挙げた二つは、ビジネスをしていくにあたって上手く使っていくと売り上げ向上につながったり収益を上げることに繋がります。
このツール群を上手く使い、起業を成功させましょう!