2021.7.6起業
人生が楽しくなる起業をする2つのコツ!


IMマーケティング事業部所属
パーソナルトレーナー、治療家
医療系の大学に在籍しながら、個人でスポーツトレーナーとして活動。
高校野球、高校バスケ、中学サッカーチームのチームサポート。
月に20人パーソナル治療
肩こり、腰痛など身体のお悩み解決しています。
こんにちは!皆さん!
CrazyStoriesマーケティング事業部の朝日悠太(あさひゆうた)と申します。
7月に入りようやく梅雨入りしましたね😅
土砂災害が起こりやすい時期になりますが、皆さん自然災害には気をつけてくださいね💦
さて!
前置きはこのくらいにして、
今日は、楽しい起業についてお伝えしていきます!
この記事を読んで下さる方の大半が「起業」というと「大変」「苦しい」というイメージを持たれているかと思われますが、そんなネガティブなイメージをあっという間に変えましょう!!
それではいきましょう!
レッツゴー😊
もくじ
起業して人生楽しくなる3つの理由
まず「起業」というのは楽しいものです!
起業した事で楽しくするには3つがあります。
- 仕事そのものが楽しい
- チャレンジすること
- 時間をコントロールできる事
それでは1つずつ見ていきましょう!
①仕事そのものが楽しい
起業というのは、大半が
自分のやりたい事
自分の好きな事
を仕事にします。
そんな物楽しいに決まってますよね!😊
仕事は人生の大半を占めるものです。
仕事が苦しい、辛い物であれば自分の人生も辛くなりますよね😥
起業で苦しいと感じる理由については後ほどお伝えしますので、ご覧ください。
②チャレンジしてる感じがエキサイティングで楽しい
究極な事を言ってしまえば、起業はやらなくてもいい事です。
だって、サラリーマンで会社員として就職すれば安定した生活を過ごしていけますからね。
しかし!
起業は、ただ働いていれば安定してお金を入ってくる訳ではないためリスクが伴います。
リスクがあるからこそ!
チャレンジしていく為、そのチャレンジしてる感じが会社員で味わえないエキサイティングな感じます!
また起業すると、
世の中のビジネスの仕組みがわかったり
普段会えない様な人と出会えたり
平日に旅行行ったり
非日常的で楽しい生活が送れる日々が待ってます!
自分は個人的にこんな生活してみたいなあと、思います😊
③時間をコントロールできる事
起業すると、会社に縛られる時間が全て自由になる為、時間を自由にコントロール出来るようになります。
いやー非常に快適ですよね😊
例えばですが、
昼間は仕事して夜に遊ぶ
昼間に遊んで夜に仕事
朝活してる方であれば、
朝に仕事を済ませて、昼間は遊ぶ
といった感じで自分でスケジューリングを組む事が可能です。😊
好きな時に好きな事が出来るのは非常にいいですよね!
ただし、気をつけなければならない事があります。
それは時間を自分でコントロールする為、仕事とプライベートの境目をハッキリしておく必要があります。
以上といった感じで、毎日の生活を自分の管理下に置く事ができるため自分の思った通りの生活をする事ができます!
そんな感じで起業が楽しいと感じられます!
しかし!
中には起業は辛い、楽しくない、、、
といったイメージを持たれている方がいらっしゃいますが、どうして辛いと感じるのでしょうか??
次は、その理由についてお話しして行こうと思います。
起業が辛いと思っている人の2つの特徴
起業が辛いと思っている方の特徴は以下の通りです。
- 起業の目的がお金
- 固定費多すぎるビジネスを待っている
順に説明していきます。
①起業の目的がお金
「お金を沢山ほしい」という目的でやられている方は、大半起業してて辛いと思われています。
「お金」というのは、「お金自体」に価値はありません。
「お金」を使う事で初めて価値が生まれます。言ってしまえば、お金を持っているだけではただの紙切れを持っている事同然です。
ただの紙切れを追いかけてるだけでは、それは気持ちはついていかないですよね。
もっと正確に言うならば、
「お金を使って自分は何をしたいのか?」
お金を稼ぐために起業するのではなく、自分のやりたい事を実現させる為に起業しましょう!
②固定費かかりまくりのビジネスをやっている
固定費というのは、利益の増減に関係なく支払わなくてはならない支出の事です。
例を挙げると、家賃、人件費、光熱費や水道代など
特に実業系のビジネスは固定費が莫大です。
売り上げが出なければ終わりですし、精神的な余裕も少なくなります。
リスクを取るのも起業として必要ですが、再起不能になるレベルのリスクはとらない方がいいです。
以上、起業を辛いと感じる理由についてお伝えしました。
次は、起業を楽しくする為のコツについてお話ししていきます。
それではいきましょう!
レッツゴー😊
人生が楽しくなる起業をする2つのコツ
人生が楽しくなる起業をするコツについてお話ししていきます!
①インターネット起業する
インターネットで起業すること。
何がいいかと言いますと、初期費用がかからない事です。
ネットで完結が可能ですし、商品によっては全く仕入れがないです。
利益率も高いものが多いです。
固定費がかからない起業なんで、精神的な苦痛もかかりにくいですし、時間も生み出す事もできます。
余った時間を使って楽しむ時間に費やす事ができれば、これ以上の至福はないですね😂
②副業で週末起業から始める
週末起業とは、平日は会社員として働き、週末に起業としてビジネスに取り組む事。
週末起業に関して詳しい記事は以前記事を書きましたので、良ければそちらを見てください。
起業でつらいという方の共通点として、
何の計画もなく、情報収集もせず、ノリと勢いで始めてしまわれる方が大半です。
週末起業でも同じことは言えます。
したがって、準備をしたうえで始めましょう。
よっぽどの事がない限り失敗しないと思いますが、失敗したとしても小さな損失しか出ないため週末起業は始めやすいです。
最初からリスクを背負って起業したくない、という方は週末起業から始めてみてはいかがですか??
まとめ:まずは副業から始めよう
以上!
人生が楽しくなる起業についてでした!
いかがでしたでしょうか??
結論から言うと、楽しい起業するには、
・インターネットを使って起業する
・副業として週末起業をする
この2点を抑えましょう!
その為に準備、計画、情報収集を怠らず回避すべきリスクは回避しましょう。
正しい情報を取り入れて正しい戦略で行っていけば大ゴケすることはありません。
さて最後にですが、この記事を読んでくださっているみなさんは、楽しい起業のやり方については学びました。
しかし、いざ実践するとなると何を始めれば良いのか?
・準備って何をすればいいの?
・計画ってどうやって立てるの?
・どういった情報を収集すればいいの?
・インターネットの起業って何をすればいいの?
もーいざやるとしてもどーすればいいんだあああああああ( ; ; )
こんな感じの心境だと思います😅
自分も過去はそうでした。
現代は色んな所にコンテンツはあるし、色んな情報商材があるため何を選ぶのか分からないと思います。
しかし!?
あるコミュニティに所属した事をきっかけに起業の計画、準備、情報収集に対して具体的に行動する事ができました。
そのコミュニティはCrazyStories(クレイジーストーリーズ)です。
起業の作り方、計画の立て方、お金の知識、ライティング、SNSなど今後必要な知識を学ぶことができ、皆事業を作り収益化しているメンバーが多数いらっしゃいます。
もし興味があれば、下に無料の公式LINE@に登録してみて下さい!
登録するかしないかは、あなた次第です。
しかし、この決断があなたの人生を大きく変えるかもしれません。
勇気を持って挑戦するあなたを私たちは待っております。
最後までみて頂きありがとうございました!😊