2021.4.25起業
女性の強みを活かして起業!家でも手軽に始められるブログ起業をおすすめする理由と収入の仕組みとは


クレストマーケティング事業部。
ちょっと変わった脱毛サロンオーナー兼セラピスト。
「明るく性を伝える人」としてSNSにて性知識や、ちょっと大人なディープな世界を発信しています。
大手食品会社の事務員として働き始めて3年目の時に、親から勧められて副業を始める。副業でももっと収入を得たいと思っていたところ、「まずは経営の基礎を学ぶべきでは?」と知り合いから紹介を受けてクレストへ参加。
初めは副業で稼ぎたいというところでの入会ではあったが、自分が本当にやりたいことを見つけ起業することが一つの目標に。夢があるって素晴らしい!人に感謝されるってすごい気持ちがいい!!
将来は、一人一人が自分らしく生きること、女性がもっと輝く社会作りを目標に、日々勉強中です!
自分史上最高に出会える熱狂を生む居場所
無料体験レッスン受付中

「今のままじゃダメだと思うけど何から始めたらいいか分からない」
「興味あることが沢山あって、迷ってしまう」
やりたいことが見つからない方
何かやりたいけど見つからない方へ。
Crazy Storiesはあなたが史上最高の自分になれるお手伝いをする環境です。
15以上のコースが受講し放題で、今の時代に求められるスキル形成や、自分らしい働き方を実現するための次世代型キャリアアップを実現しませんか?
オンライン、オフライン開催の参加費無料体験会と、
公式LINE限定の入門テキストを公開しています!
Crazy Storiesを最大限活用して、自分のやりたい事やこれだ!と思えることを見つけてみませんか。
まずはCrazy Stories公式HPまたは、Crazy Stories公式LINEをご覧ください
こんにちは、I Mマーケティング事業部の中根実希です。
今回は女性だからこそおすすめできる起業についてです。
昔に比べ、男女格差は薄れてはきたものの、まだまだ女性は家で家事や子育てをするというスタイルが多いです。
しかし、そんなライフスタイルに不満や不安を抱える女性が増えてきているのも事実です。
ということで今回は、家で過ごす時間が多い女性にお勧めしたい、「ブログでの起業」についてご紹介していきたいと思います。
もくじ
女性の起業の現状
働き方に不満を抱える女性
「今の暮らしや働き方を変えたい」「自分がやりたいことをできる時間がない」「今の仕事では、自分のやりたいことが叶えられない」など、今の生活や仕事に対して不満や不安を抱える女性は多いようです。
女性起業家が増えてきている
そう言った女性ならではの悩みから、起業を検討する女性が増えてきているようです。
男性には考えられないアイデアや、女性だからこそ抱える悩みに共感できることなどがあり、女性が考え生まれた事業には、世の中に大きな影響を与える可能性があります。
総務省が発表している、就業構造基本調査によると、平成29年度の起業家に占める男女の割合は、男性が80.7%、女性が19.3%と男性の方が多いですが、平成24年に比べると、1.4%上昇しています。
副業・起業って難しい?
女性が起業する際の課題
先ほども書きましたとおり、女性起業家は少しずつ増加している傾向にあります。しかし、家事・育児との両立が難しく、仕事とプライベートを切り離しづらい、起業について相談できる仲間やコミュニティが少ないという悩みが、女性の企業へのハードルを高めているようです。
共に起業を目指す仲間に出会えるコミュニティ
私も今起業について学んでいる起業コミュニティ(クレイジーストーリーズ:通称I M)では、女性がとても活躍しています。
・会社員をしながら副業でライティングのお仕事をする女性
・子育てをしながら家事代行をお仕事にする女性
・いくつも事業を展開しているバリバリ働く女性
など女性も積極的に自身のビジネスを展開し着々とスキルを身につけ、成果を上げています。私自身も、副業で稼ぎたいという思いからこのコミュニティで学び始めましたが、本当に自分が好きなことややりたいことを見つけ、20代のうちに会社を立ち上げたいという思いに変わりました。
起業というと大きく、なんだか難しそうと考える方もいるかもしれませんが、まずは自分のライフスタイルを見直し、空いた時間でできる副業からスタートするのも良いかと思います。
女性が起業するならブログがおすすめ
起業、副業をしたい女性に、今回ご紹介したいのは「ブログ」です。
なぜ「ブログ」が良いのか、そしてブログを書いてどんな仕組みで収益化するのかをご説明します。
ブログをおすすめする理由って?
スキル、学歴、資格も不要
ブログをおすすめする一つ目の理由は、スキルが不要という点です。
起業と聞くと会社を立ち上げたり、自分のお店を持ったりというイメージを持つ方もいるかもしれませんが、全部が全部そうではありません。まず起業初心者であれば、手軽に今あるものでスタートできるスモールビジネスから始めることをおすすめします。
その中でも、ブログはスキルや学歴、資格を持っていなくても始められるビジネスなのです。
低コストで始められる
また、ビジネスを始める際に大きなポイントとして初期費用があまりかからないという点です。今後収入が得られるか、安定するかは始めてみなければわかりません。
ですので、初めは初期費用が低いもしくはゼロで始められるものが良いでしょう。
必要なものは3つだけ
- W I F I環境
- P C、スマホ
- 毎月1000円ほどの維持費用
本当にこれらが揃っていれば始められるのが、ブログです。
自分の強みを活かせる
ブログのテーマに決まりはなく、食べ物や旅行、音楽、映画、恋愛など様々です。
また、ブログでは少しマイナーなテーマであっても、アクセスを集められます。
ですので、自分が得意なジャンルを選択して書けます。女性の強みは、多くの同性から共感を得やすいという点が大きいかと思います。
自分の過去の経験や知識を発信していくことで、アクセスは集まってくることでしょう。
ブログ収入の仕組み
ブログで収入を得るには、ただ書いて誰かが読んでくれれば良いというわけではありません。しかし、具体的にどんな仕組みでお金が発生するのか疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。ということで、ブログから収入につながる仕組みを3つご紹介します。
広告収入
ブログでの基本的な収入は、自分がかいたブログに広告を載せる方法です。載せた広告の閲覧数や購買につながった数に応じて報酬を得ることができます。この成果報酬方の広告は「アフィリエイト」と呼ばれています。
実際に収益を得るのは、ブログを書いたからというわけではなく、アフィリエイトという仕組みといった方が正しいでしょう。
ですので、ブログに限らず、Youtubeなども同じ方法になります。動画を見ていて初めや途中に出てくるものなどを言います。
クリック数
もう一つも広告をブログ内に載せる方法ではありますが、アフィリエイトと違う点は、購買につながらなかったとしても、広告バナーをクリックされた時点で報酬が発生するというところです。
このような広告のタイプは、「アドセンス」と呼ばれています。初めのブログの閲覧数が少ないうちはお小遣いにもならないほどですが、閲覧数が増えるにつれて金額も上がっていくという特徴があります。
販売報酬
最後に「純広告」というものがあります。
こちらについても広告にはなってしましますが、先ほどと違うのは、アドセンスなど中間に広告配信サービスが入らず、直接広告を依頼したいという企業と掲載の契約を結ぶという点です。
また、自分で作成、販売している商品やサービスがあるのであればそちらを広告するという方法もあります。
ブログを始める際の手順
参入するジャンルを決める
どのような商品を広告で紹介したいのか、ジャンルを決めます。
ブログを作成
「WordPress」や「はてなブログ」、「Amebaブログ」など数あるブログサービスから選び、自分のブログを開設します。
A S Pへ登録
A S Pとは、「アフィリエイトサービスプロバイダー」の略で、広告を掲載してもらいたいという企業と、自分のブログやサイトを通して広告を掲載したいという人を仲介する役割を担っています。
有名なものでは、「A8.net」や「バリューコマース」「Amazonアソシエーション」などがあります。
記事の作成
そしてここで、ブログの作成です。ブログで書く内容は、初めに決めた広告のジャンルにあった記事を作成していきます。
広告を貼り付ける
記事が書けたら最後に、広告を貼る作業です。
WordPressの場合は、記事のタイトルの上あたりや記事の途中、記事の下のサイドバーなどに貼ることができます。
いかがでしたでしょうか?
知らない言葉も出てきて、難しそうだと感じる方もいるかもしれませんが、これらは、用意されたマニュアル通りにすすめていけば設定はできます。そして、使い方も使っているうちに段々と覚えていくので、あまり心配は必要ないでしょう。
女性ならではのセンスを活かそう!
今回は、ブログでの起業についてご紹介しました。
起業なんて程遠い、なんか難しそう、おすすめと言われてもブログなんて書いたことないし・・・という方もいるかもしれません。
しかし、ブログは体力仕事でもなければ、リスクも少なく、自分の好きな時間、タイミングでできます。
女性は、家事や育児などさまざまな経験をしている方が多く、そこから知恵を絞って努力しているという方もいるのでは?
そういった経験や知恵を自分の中だけに留めず、他の人にもシェアをしていきましょう。そうすることで、同じような悩みを抱えた人の解決につながるかもしれませんし、また関わる人の「和」も広がっていくことでしょう。
もし、起業や副業に興味があるけれど、一歩が踏み出せないという方は、このクレイジーストーリーズで一緒に学びませんか?
私もこういった記事が書けるようになったのは、ここで学び始めてからです。そして、自分の好きなことや特技を活かして副業で収益を得ることができています。
これからは、女性が活躍していく時代です。悩みや不満を発信し、どんどん行動し、自分らしい人生を歩んでいきましょう。
少しでも興味があるなという方は公式L I N Eよりお問い合わせください!
ということで以上、I Mマーケティング事業部の中根実希でした。