2021.1.22起業
起業家ならば知っておこう!オンラインサロンのメリット

こんにちは。
IMマーケティング事業部の寺西 悠です。
起業家を目指すあなたは、オンラインサロンについてどの程度理解していますか?
オンラインサロンに興味はあるけど、具体的になどのようなことをやっているのかやどういうメリットがあるのかはしっかりとは理解していないのではないですか?
今回はビジネスとして取り入れるためにオンラインサロンについて解説していきます。
もくじ
オンラインサロンとは?
そもそもオンラインサロンとは何のことなのでしょうか?
オンラインサロンとは簡単に答えると会員制のコミュニティのことです。
主な活動はオンライン上で行われています。
それにプラスする形で、リアルな交流会や勉強会、などをオフラインで活動を行っているサロンも多くあります。
多くの起業家にとっては、新たな価値提供の方法として注目されています。
現在あるオンラインサロンのリーダーは経営者、スポーツ選手、タレントなどの著名人やブロガーやライター、起業家などの業界で活躍している人が多いです。
もちろん誰でも自由な分野でオンラインサロンを開設することができます。
オンラインサロンに必要な要素
オンラインサロンを成立させるには、2つの要素が必要になります。
コンテンツ
コンテンツとして情報やノウハウを提供することが1つ目の要素です。
ビジネス情報であれば、ブログの書き方や仕事術などについて会員にコンテンツとし提供します。
忙しい主婦のための時短料理や美容の秘訣などがコンテンツとして提供しているオンラインサロンもあります。
スポーツ・子育て・学校教育・遊び…
誰にでも提供できるコンテンツがあります。
自分の価値の棚卸しをしてみましょう。
会員の交流
2つ目はコミュニケーションを取れることです。
オンラインサロンの最大の特徴がこの交流できる環境ということです。
運営者と会員の交流は当然のこと、会員同士の交流も行うことができること。
さらに、コミュニケーションそのものが価値になることがポイントです。
売上や反応を伸ばすための手段としてコミュニケーションが大切なのではなく、コミュニケーションそのものに価値があるということは、情報発信のビジネスを行なっている起業家からは大きな変化だと感じます。
オンラインサロンのメリット
オンラインサロンを始めるとどのようなメリットがあるのでしょうか?
信頼を高めることができる
コミュニティリーダーとして会員とコミュニケーションを取ることで信頼を高めていくことができます。
特に有名人ではない普通の人がビジネスに取り組む上で、お金以上に信頼は大きな価値を持っています。
その信頼を構築しやすいのがオンラインサロンです。
金銭的なリスクなしでつくれる
オンラインサロンは、初期費用があまりかからないため金銭的なリスクが一切ありません。
そのため、誰でも挑戦することができます。
継続的な収入を得られる
ほとんどオンラインサロンの収入源は、月額課金制です。
そのため毎月ある程度の収益が見込める仕組みをつくることができます。
そのため非常に安定感のあるビジネスを行うことができます。
人が集まりやすい
オンラインサロンの場合、1000円~10000円程度の金額で参加でき、金銭面の入会のハードルは低いです。
そのため、高額のサービスに比べて、人が広がりやすくなります。
または、オンラインサロンはSNSと相性が良いため、シェアされやすいです。
レバレッジをかけることができる
オンラインサロンは参加人数に関わらず基本的にやることは変わりません。
参加者が10人でも、参加者が100人でも提供することは同じなのです。
例えばオンラインサロン会員限定でセミナーを毎月開催している場合はサロンの参加者の人数は関係ありません。
変わることは、10人に対して募集をかけるのか、100人に対して募集をかけるのかです。、
開催したセミナーの内容を後で動画で公開する場合でも同じです。
グループにURLを投稿する、参加者のメールアドレスに一斉に送る。
公開するための行動は変わらず、受け取る人の数が変わります。
オンラインサロンの場合には、会員が10人でも100人でも活動にかける基本的な時間は同じです。
そのため、やるべきことやそこにかける時間は変わらずに、利益を伸ばすことができるのです。
オンラインサロンは始めやすい
オンラインサロンはメリットも多く、現役の起業家、そして起業家を目指している人におすすめのビジネスです。
新型コロナウイルスの影響で、多くの人が在宅でネットを使う機会が増えています。
アフターコロナで新たな仕事のやり方を身に付けようと新たな学びを求めている人も多いです。
このような世の中だからこそ、オンラインサロンの開設は多くの人にとってチャンスなのです。
そこのあなたにもオンラインを通じて発信できるコンテンツが必ずあります。
その価値を提供できる場がオンラインサロンです。
IM(インキュベーターズマーケットでも自分のコンテンツを作って、それを発信する方法を学ぶことができます。
公式ラインを追加して、ご相談ください。
あなたの参加をお待ちしています。
以上IMマーケティング事業部の寺西 悠でした。