【起業を目指す方・起業している方必見】すぐに活かせる集中力を高める気分転換方法7選!


IMマーケティング事業部
ドラム教室 TRY TIME DRUMS
岐阜、名古屋エリアにてマンツーツーマン・ドラム教室 TRY TIME DRUMS を運営しています。
ドラムレッスンを通して、あなたのやりたい!なりたい!を実現するサポートをします。
TRY TIME DRUMSをきっかけに日常を楽しさ感じて、自分を好きになるれるように。
自分を変えるきっかけを探している中でIMを知って参加しました。
今は自分のやってきた音楽の分野でいろいろと活動中。
IMに入ると楽しい生き方に変わります。
こんにちは。
CrazyStoriesマーケティング事業部の小林亮一です。
今回は集中力を高めるための気分転換方法を紹介していきます。
あなたはどういう時に気分転換をしていますか?
自分の思うようにならずに行き詰まってしまった時
作業をしている中、自分の集中が途切れてしまった時
自分のやっていることの区切りがついた時
人それぞれ色々なタイミングで気分転換をしていますが、もしあなたが気分転換をしなかったら、あなたのコンディションが悪くなり、本来使える100%の力を発揮することができなくなってしまいます。
人は集中することで自分の能力を十分に引き出すことができますが、ずっとは続きません。
そのため、気分転換や頭や体のリフレッシュを行うことで、脳をスッキリした状態に戻す必要があります。
集中については別のブログでも書きましたのでこちらも良ければご覧ください。
( https://incubators-market.com/jikannjyutu-sigotojyutu/)
もくじ
起業家は切り替えることが大事
起業家を目指している、または起業をしてビジネスに励んでいる人は仕事とプライベートの境目が一緒くたにしてしまいがちです。
起業家を目指している人は、生活するための仕事以外のプライベートな時間を使って起業の勉強や準備を行っていることが多く、ずっと気を張って動かなければいけない場面が続きます。
また、既に起業している人(特に個人事業主)は、自分の時間を使って働いており、プライベートよりも仕事を優先しがちなのでプライベートな時間を作リたくても作れない環境の方が多く、スイッチのオンオフを切り替えられないでいます。
このような状態が続いてしまうと、当初の起業目的を忘れてしまったり、考え方がネガティブになってしまう恐れがあります。
しかし、実際やらなければならないことはどうやってもやらなければならないのが起業家です。
ここでポイントになってくるのは、ちょっとした時間や行動でも自分に合った気分転換方法を見つけてオンオフを切り替えることが大事になります。
あなたは気分転換を使いこなし、集中力をコントロールできれば、起業家としてのパフォーマンスを引き上げることができるでしょう。
集中力を高める7つの気分転換方法
①整理や清掃をしよう
身の回りを整理したり、清掃しましょう!
いつも働いている職場やいつも使っている部屋・デスクを掃除することで気分転換ができます。(あなたが思っているよりも効果大です!)
普段使うものや場所をそのままの遣りっぱなし状態にしてしまうと自分の無意識なところで頭の中のモードを切り替えられないままになってしまいます。
→元の整えられている状態に戻すことにより脳が区切りを認識することができるので気分を切り替えることができます。(儀式に近いのかもしれません)
また、整理・清掃は身の回りの場所やものだけでなくパソコンの中のデスクトップやフォルダも同様です。
仕事でパソコンを使うことが多い人にとってパソコンのデスクトップ画面は部屋や机と同じなので、忘れずに整理しましょう。
集中する点で整理・清掃をみた場合、綺麗に整理・清掃された場所で作業を行うことと、前に使ったままの状態で作業をすることとでは集中できる度合いが変わってきます。
作業中、周りに気が散らない環境は集中する上では重要になります。
②スマホの電源をオフにしよう
あなたの持っているスマホや通信が取れる機器の電源をオフにしましょう!
スマホの電源がオンになっているといつ電話がかかってくるのかわからないのでずっと気を張ってしまっている状態になります。
なので気持ちを切り替えるためには一定の時間を決めて、電源をオフにすることが効果的な気分転換になります。
もし時間を決めず、ずっとスマホの電源をオフにしていたら支障が出る可能性がありますが、ある一定の時間を決めて行えば問題にはなりません。
電源をオンにした時に着信があったか通知を確認して折り返せばいいのです。
電話や通知のアラートが鳴ると本人は気にしていなくても脳が無意識の内に情報を処理するのでその時のやっていることが中断されてしまいます。
いつでも電話や通知のアラートがなる可能性がある以上、気が休まることがないので気分転換の時ぐらいは見えないものに縛られている状態から開放されましょう。
③シャワーを浴びよう
短い時間で気分転換したいならシャワーを浴びましょう!
シャワーを浴びるとスッキリするだけでなく、あなたの体に刺激が加わります。
体温があがり、血流もよくなって心拍数がアップすることにより神経を刺激し、たった5分間シャワーを浴びるだけで気分転換ができます。
余談として、朝に浴びる朝シャワーは体の副交感神経から交感神経へ切り替えるときに効果をハッキするのでシャワーは脳に変化を与える場合に効果的と言えるでしょう。
④外食をしよう
気分転換をするなら食事をするときにあえて外食をしましょう!
外食をすると脳内のセロトニンが活性化します。
セロトニンとは癒しやリラックス、平常心に関係する脳内物質です。
ずっと何か活動をしているとセロトニンが低下していきます。
セロトニンを活性化するためには歩くことと咀嚼する事がポイントになってくるので外食は効果的と言えます。
遠くにあるお店や有名なお店でなくとも食事の時、あなたが気になっていた近所のお店まで歩いて行き、食事をするだけでも十分な気分転換ができるでしょう。
⑤運動をしよう
60分を目安に運動をしましょう!
体を動かすことはとても良い気分転換になります。
特に有酸素運動が効果的で60分〜90分体を動かすことで脳が朝起きた時のようにスッキリとした状態になります。
デスクワークなどのあまり体を動かさない人におすすめです。
気をつけないといけないことが1つあり、それは運動をし過ぎないことです。
激しい運動を長時間してしまうと体が疲労してしまうのでかえってよくありません。
気分転換を目的とするならば60分〜90分間、適切な運動をするように心がけましょう。
⑥場所を変えよう
いつもと同じ場所ではなく、新しい場所に行っていつもと違う風景に身を置きましょう!
いつも違う場所に行くことで脳内のニューロンが活性化され、リフレッシュした気分になります。
ニューロンとは脳の神経細胞のことで日頃みている風景と違うだけでも活性化します。
ポイントは新しい場所に行くということだけでなく、目に入る風景がいつもと違うだけでいいということです。
なので、仕事中に気分転換したい場合はいつもの自分のデスクではなく、使われていない会議室だったり、可能ならばカフェなどで仕事をすると仕事をしながら気分転換することができます。
部屋の模様替えも気分転換には効果的だと言えるでしょう。
⑦能動的娯楽を楽しもう
気分転換をするならば、頭を働かせる娯楽を楽しみましょう!
能動的娯楽とは読書やスポーツ、ボードゲーム、楽器の演奏など頭を働かせる娯楽のことを言います。
反対の受動的娯楽とはテレビや簡単なテレビゲームなど頭を働かせる必要のない娯楽のことを言います。
受動的娯楽は注意散漫状態で、無気力になりやすく知らず知らずのうちに疲れてしまいます。
反対に頭を働かせる能動的娯楽をすることで脳内が活性化され、リフレッシュすることができます。
気分転換をするならば頭を活性化することのできるあなたに合う能動的娯楽を選んで楽しみましょう。
まとめ
今回は集中力を高めるための気分転換方法を7つ紹介してきました。
人それぞれ合う合わないがあるので7つの方法を実際に試してみてください。
そして自分に合う方法を知って集中力をコントロールし、今後のあなたのパフォーマンスを高めて動いていきましょう!
今起業家を目指している、または実際起業しているが悩みやより良い結果を出したいあなたにクレイジーストーリーズ(CrazyStories)への参加を強くお勧めします。
CrazyStoriesでは起業に関わることやより成果を出すためのノウハウを学ぶことができます。
CrazyStoriesは起業家の集まりなので実際に行動しない人にはオススメできませんが、日々行動しているあなたならば、参加することでより高い学びを得られることができるでしょう。
まずはライン公式アカウントの友だち追加ボタンをクリックしてCrazyStoriesに触れてみてください。
行動するあなたは必ず学びを得られるきっかけと実感を体験することができるでしょう。
以上、読んで頂きありがとうございました。CrazyStoriesマーケティング事業部の小林亮一でした。