2021.1.13起業
ビジネスのやり方を求める前にストップ!あなたは自己肯定していますか?

こんにちは!IMマーケティング事業部の新井です。
世の中今までとは全く違う時代に入ってきました。関東地方では非常事態宣言が発表され、世の中はコロナウイルスに不安を抱きながら生活しています。そして、あらゆる企業やお店が深刻な状況に立たされて当たり前であったことが当たり前ではなくなってきました。
そんな中、新しいことをやってみよう。ビジネスを自分でやってみようと考え始めた方がたくさん出てきているのではないでしょうか?この記事を読んでいるあなたも…。
しかし!!!!!ちょっと待って!!!!!
色々な方法を学んだだけで満足していませんか?
そんなあなたに今日は警告の意を持ってつづってみました。
もくじ
ビジネスのやり方だけを学んでいませんか?
情報化社会に入り、私たちはたくさんの知識を手に入れやすくなっています。特に、コロナ禍の時代となって2020年からは副業の時代、個の時代、風の時代などと個人で生きる力が必要であると言われています。
そんな中で、無料で受けられるセミナーやノウハウなどはSNSやHPなどの通して探せばありとあらゆるものが手に入られる時代になりました。
さあ、私も何かスキルを目指してその方法学ぼう!
このやり方で絶対に成功するみたいだから精いっぱいやろう!
という思考を想像してみてください。いいですよね~スキル身に付けたら、お金入って稼げるようになるな~って想像しますよね。
しかし、ここで要注意。
そのスキル学んでいく中で、陥りやすい現象があります。
それが、策士策に溺れる状態です。
つまり、やり方だけを取り入れていっても、やり方にとらわれてしまい、そこで結果が出ないと心がつまづいてしまうことが多いんです。これは実際に私もそうでした。
やってみて結果が出ない自分、やれない自分に「自分こんなことも出来ないんだ。」「成果も出せないのに続けられるのか。」と、想像していた通りにいかないことに悲観的になったり、不安になり投げ出したくなるんです。そして、「そんな自分だめだな。」と自己否定に入ってしまいます。
これは非常に悪いループに入っています。何が悪い状態なのか。
それは、自分自身を否定してしまっていることです。ありのままの自分自身を受け入れることを自分がやめてしまうと、ズブズブと深い否定の闇に入り込んでしまいます。昼ドラでよくある不倫ドラマみたいな状態ですね。
自分を否定し続けてしまうと自分が嫌いになってしまうんですよ。そうなると新しいことに挑戦し何か壁にぶつかった時に、「自分なんて…」「またできなかった、ダメだ…」と否定し、行動が出来なくなってしまうんです。
実は成果を出している人の中にも同様の思いを持っている方もいます。
例えば、お金を得ることを求め続けていった先に何を得るのか、またそのときの自分自身が好きなのかどうかにぶつかります。稼いでいる人にも「自分がこれをやっているのがいいのかわからない」という方もいます。逆に、一見不便な暮らしをしている人でも「この生活が楽しいんだ」と生き生きしている人もいます。これらの違いの多くは、自己肯定によるものだと考えられます。
自己肯定とは?
自己肯定:自らの在り方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉 (Wikipediaより参照)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E8%82%AF%E5%AE%9A%E6%84%9F
と定義されています。
つまり、自分自身の在り方を自分自身が価値であると認めていることです。
みなさん、自分のこと嫌だな~とか、自分のこんなところ嫌いだな~とか感じた経験ありませんか?
実はその思いは行動を起こす前、後は人によって様々ですがいずれに再び出てくるものなのです。
じゃあ実際低かったらどうなの?高かったらどうなののデメリット・メリットを説明してみましょう。
自己肯定ができないデメリット
①自己否定の悪循環に入り、行動が止まってしまう。
自己肯定が低い状態を自分自身で把握できていないと、壁や試練にぶつかり立ち止まってしまったときに、「私なんて~だ。」と自分を否定する感情が生まれてしまいます。
自分を否定することは自分自身の心を傷つけ、さらに自分を否定することに陥ってしまいます。
そうなると恐ろしいことに…
「私なんて能力ないんだ。」→「だからこんなこともできないんだ。」→「こんなこともできない私なんてだめだ。」→…
と同じような否定をずーっとずーっと繰り返してしまいます。
そして、そのような否定を繰り返すことで何もかも行動できなくなってしまうんです。否定をすることは、脳が今の状態に自分をとどめようとしています。そして、それが自らの思考となりやろうと思っている行動ができなくなってしまいます。
やりたいと思っているのに、できない。そんな自分が嫌だ。
②自分の否定している部分は相手を否定することがある
自分自身を否定している具体的な部分は、実は他社の誰かがやっているときにも無意識に否定的になっています。これは意識ではなく、潜在意識の部分でそうなってしまいます。
つまり、「続けられない自分が嫌だな。」と思っていると同じように続けることをやめてしまった他者に対しても同様の思いを持ってしまい、嫌な嫌悪感を出してしまいます。
自己肯定をするメリット
①ありのままの自分を好きになり、行動につながる。
自己肯定が高いというのは、ありのままの自分自身を認めることです。つまり、ポジティブであったほうがいいとかネガティブがいけないとかそういうことではなく、ネガティブな自分自身をありのまま認めるということです。
あ、私って壁にぶつかった時にこんな考えになるんだな。と解釈することが重要です。
じゃあそれが自分にとって好きなのか、嫌いなのかで選択していけばいいのです。
そうなると自然と行動につながっていきます。だって壁にぶつかっても、「今自分はこういう状態なんだ。この時こんな考え方をするんだ。」と解釈することができます。ただ、それだけなんです。自分はそう思うんだと認めてあげましょう。
②批判、失敗に怯えなくなる
自分を肯定できるようになると、ありのままの自分を好きになります。そのマインドができると、他社からの批判や失敗に動じなくなります。
だって、それを選んでいるのは自分が好きで選んでるからなんだ!と胸を張って言えるようになっていきます。
あなたが恐れていた失敗や批判はここで解決できますよ?
やり方を学ぶ前に・学びながら自己肯定を行おう!
ビジネスはマインドが8割とよく言われます。その意味とはマインドセットができていないと、遅かれ早かれその壁にぶつかるからです。ぶつかったことがある人のまとめた結果が8割という数字なだけです。それを自分自身で理解するのか、ただ言葉を理解するのかは意味が全く違います。
やり方を得るとき、学ぶときも同様です。みんながやっているからやる、周りに言われたからやるのではなく、自分がそれを選んでやるというマインドが前提に必要です。そして、その選んだ自分を全力で肯定しましょう!選んだあなたもそうでないあなたも、自分自身であることを理解しましょう。
過去にマインドセットに重要な項目はブログに書いてあるから参考にしてみてください。
「成功する起業家・経営者のマインドセット10選」
https://incubators-market.com/archives/1475
IMではもちろん、起業やビジネスに関わるやり方をたくさん提供しています。しかしそれだけではありません。実際に社長している方のリアルなお話、例えば生い立ちや起業するまの経緯を知ることが出来ます。なんと今はLINE登録すると無料で聞けちゃうんですよ。お得すぎる…。
またIMに入ると、定期開催されるマインドセットのセミナーや個別のコンサルティングな方法以外のセミナーも多数提供しております。こんなに充実したコンテンツをもっているコミュニティはどこにあるんでしょう…。ぜひこの風の時代、あなたの自己肯定を高めビジネスを始めてみませんか??