2021.10.26起業
できるビジネスマンに必要なスキル5選!! あなたはホントにできるビジネスマンかチェックしてみよう!


IMマーケティング事業部
盟生総研株式会社 マーケティング事業部
セールスライター
初めまして。赤澤秀哉と申します。
現在、盟生総研株式会社にて
WEBマーケティングコンサルティング事業をしております。
このIMのマーケティング事業部に携わるまで、
マーケティング・ライティングに全く関わることのなかった私。
しかし、マーケティングによって総合的な価値をあげられること、
ライティングによって書かれた文章で人の心を動かすことができること、
そして何より、「マーケティングってこんな面白いんだ」と気づき、
マーケティング・ライティングの世界に飛び込みました。
今では、盟生総研株式会社マーケティング事業部にて
法人、または個人事業主の方の集客の支援事業をしています。
今後も、私自身さらに成長し、
お客様がより多くの人に商品を届けていくためのサポートを致します。
こんにちは。CrazyStoriesマーケティング事業部の赤澤です。
私たちが所属している起業家コミュニティのクレイジーストーリーズ(通称…CrazyStories)では、様々なビジネスマンがおり、自分のやりたいビジネスを考えたり、今やっているビジネスに向き合い、どう伸ばすか考えたりしています。本当に様々な方がいるのですが、中には自分の事業でとんでもない売上を叩き出している方がいたり、とてつもない成果を上げている方がいたりするのです。
私思いました。「なぜそんな成果が上げられるの?」
あなたも気になりますよね?
「これから自分のやっていくビジネスを決めて起業するんだ!」
「自分のやりたい事業でガンガンお客様に貢献して稼いでいくぞ!」
って方であれば、当然成果を上げられる秘訣があるならばもちろん知りたいはずです。
そんなあなたのために…なんと!この赤澤が、様々な「できるビジネスマン」を調査し、成果を上げるにはどういったスキルが必要か分析を致しました!しかし分析の結果、そのスキルはとても「基礎的・基本的なこと」でありました。ただ、この「基礎的・基本的なこと」があなたの事業や日常において、どのくらい意識できているか、今回の記事で綴る「できるビジネスマン」とぜひ見比べてみてください。あなたははたして「できるビジネスマン」なのでしょうか?
もくじ
必要なスキル①コミュニケーション能力
「コミュニケーション能力」と言ってしまえば簡単ではありますが、「コミュニケーション」といっても様々なやり方があります。1対1で話すことはもちろん、会議などの多人数で話すこと、またメールやラインなどでのやり取りも含まれます。
そして、ビジネスマンにおいて「コミュニケーション能力がある」というと、「話すのが上手い」「話で相手とその気にさせるのが上手い」といった事がイメージされることが多いですが、できるビジネスマンはむしろ逆です。「聴くこと」をとても重要視しており、聴くことによって目の前の方を「知る・理解すること」に全力を注いでいます。
自分の考えを伝えることよりも、まず相手の求めているもの、相手の状況、相手の興味のあるものの理解に務め、把握をした上で自分が力になれることを提案しています。お客様の求めているものや、ニーズ・ウォンツを把握した上で、それにあった提案をしているので、商品もそりゃあ売れますよね。
あなたはどのくらいお客様の理解に務めていますか?どのくらいお客様に興味を持っていますか?
必要なスキル②時間管理スキル
あなたは1日の中で仕事に使う時間はどのくらいか、仕事に関わる作業ができる時間はどのくらいか、しっかりと把握ができていますでしょうか?できるビジネスマンは、この管理がとても徹底されています。また、1日のタスクを洗い出し、そのタスクにかける時間を決めてスケジュールに組み込んでいたり、優先すべき事項を把握して管理をしたりなど、自分の時間の管理を徹底しています。
確かにできるビジネスマンであれば毎日が忙しいのは想像がつきます。しかし、「時間は有限」なんです。無限ではありません。限られた時間の中でやるべきことを決めてやるしかないのです。「時間がない~」なんて言い訳するのではなく、「ある時間で、どれだけ効率よく動けるか」できるビジネスマンはこの意識を常に持っているからこそ、時間に関してストイックに考えています。時間=「命」ですからね。
あなたは、自分の「命」に対して、どれだけ意識を向けていますか?
必要なスキル③調査力、分析力
日常であっても、このスキルは必要だと思います。例えば、安く旅行に行きたい場合、どの旅行会社が安いか調査が必要ですし、どのプランが良くて、どんな違いがあるのか、分析する事が必要です。
事業においても、市場の状況調査、ニーズの調査・分析、商品を出してみて売れ行きの分析など、調査で得た情報を分析することは必要不可欠です。できるビジネスマンは、この「調査・分析」にかなりの時間を費やしています。
自分のビジネスの市場調査、本当にニーズはあっているか、似たような業種はどのような施策をとっているのか、どのように差別化していくか、場所は適しているか、販売方法はどのような形がいいか、などここに挙げたことはほんの一部ではありますが、できるビジネスマンはこういったことを徹底的に意識しています。徹底的に調べることにより、失敗するリスクも当然減少すると思います。
あなたは、自分のビジネスに対してどれだけリサーチをしていますか?
必要なスキル④インプット、アウトプット
インプット…「入力」という意味で、主に勉強や研修などで何かを学ぶことをいう。
アウトプット…「出力」という意味で、行動し、何かを発信したり、生み出すことをいう。
2つにはこういった意味があります。ビジネスに携わったり、ビジネス本が好きな方は、かなり聴く用語ではないでしょうか?これも基礎的・基本的なことではありますが、できるビジネスマンはこの量がとてつもないのはもちろん、私が感じることとしては、できるビジネスマンはこの2つのバランスが取れているなと感じました。
というのも、この2つのバランスが悪い方は結構多いです。インプットばかりでアウトプットを全くしない方。アウトプットはしたいけどインプットは全くしない方。ビジネスマンはたくさん知識を蓄えたとしても、アウトプットなしではただ知識欲を満たしたにすぎませんし、アウトプットはしたいけどインプットなしでは、情報の質が全く良くありません。2つの割合に正解はもちろんないですが、できるビジネスマンは2つのバランスがしっかり取れています。
ビジネスマンはアウトプットしてナンボです。アウトプットして初めて評価されます。得た知識をきちんと整理し、活かせる情報としてアウトプットする事が重要です。しかし、やはりそれだけ上質なアウトプットをするならばインプットの量を増やすべきです。上質なアウトプットをする人で、インプットを全くしないなんて人はまずいないでしょう。
できるビジネスマンは、その時その時によって自分に何が足りないか、よりやるべきことは何かを考え、インプット・アウトプットをバランスよくこなしているのです。
あなたは、インプット・アウトプットのバランスを考えた事がありますか?
必要なスキル⑤行動力
スキルというと少し違うかもしれませんが、「行動力」というところも意識してみてください。
あなたは物事に対して行動を起こす時、「できるか、できないか」で行動の判断をしていませんか?しかしビジネスマンはそんなことで悩んでいる暇はありません。失敗を恐れて、行動に消極的になっているとせっかくのチャンスも逃してしまいます。ビジネスマンは「やるか、やらないか」で行動の判断をするのです。今そのチャンスに見合うだけの力がなくとも、挑戦することで自分の力となります。
今までの成功者も、全員最初から成功している訳がありません。スティーブ・ジョブズも、ビルゲイツも、孫正義も、稲盛和夫も、行動して失敗して、それでもまた行動をして、成功をつかんでいるのです。できるビジネスマンは、1つの失敗で尻込みせず、自ら積極的にチャンスを掴みにいきます。
あなたは、どれだけ本気で自分の事業に対して行動していますか?
あなたはできるビジネスマンだったかな!?
いかがでしたでしょうか?できるビジネスマンに必要なスキルを挙げていきましたが、自分の事業や日常において、どれだけ意識できていたでしょうか?「これが今できていないからダメなビジネスマンなんだ…」ということではなく、これからどれだけこのスキルに対して動いていけるかが重要だと私は思います。前述致しましたが「やるか、やらないか」です。
「できるビジネスマンに必要なスキルを身につけていきたいが何から始めたらいいか分からない」という方は、CrazyStoriesでもビジネス・起業に関して学べる環境が整っております。基礎的・基本的なことから徹底的に学び、自分たちの事業に生かしていく事ができると思います。
なんでもご相談を承っておりますのでぜひ気軽にお問い合わせくださいませ。
今LINE登録すると…
〇体験講義動画3本をプレゼント
・その① お価値もちになろう
・その② ビジネスの4原則
・その③ 最強のビジネス戦略
〇1時間の『無料』コンサルティング
300名以上の起業家を輩出した実績を持つ講師がなんでもあなたのご相談に乗ります。
〇YouTube生配信のアーカイブ配信
・社長のリアル
・起業の0→1
今すぐ登録する
↓