2021.1.27マーケティング
集客できない起業家ができるようになった方法

こんにちは、IMマーケティング事業部の山田です。
経験やキャリアを生かして独立した人や自由に生きたくて起業した人など、様々な想いで起業した人が沢山いると思います。思い切って新しいスタートをしたものの、お客様がこなかったり増えなかったり申し込みがあまり来なかったりと集客に悩んでいませんか?
「どうしたら集客できるだろうか?」と考え、SNSを強化したりブログを頑張ってみたりなどしている人も多いでしょう。
しかし、実はみなさんが考えている集客方法は、順番を間違えている事が多いです。
集客のための手を打っても見込み顧客を逃してしまうという状況を作っている人が沢山います。せっかくSNSやブログなど手間を掛けるなら成果に繋げていきたいですよね。そのため今回は、「集客に大切なことやステップ」をお伝えします。この記事を読み、事業に役立てていって下さい!
もくじ
なぜ集客できないの?
集客方法が悪いのではなく、自身の事業のコンセプトや商品、サービスが魅力的ではないからという事が多くあります。
お客様ファーストで考えていますか?自分が好きなこと、やっている事にニーズがなければビジネスとして成立しないのです。お客様を説得させてお客様を変えようとしていませんか?どのように売るのかではなく、自分が好きな事やりたい事をお客様に合わせて提供する事が大切です。
最初にやるべき事は、コンセプト作りやビジョンを描く事ですが、実際には飛ばしている人、順番が逆になっている人もいるのではないでしょうか?まずビジョン・コンセプトを決めてから、商品やサービスを作り、それらを欲しい人へ届ける事です。
集客に必要な3つのこと
上記でも伝えたようにコンセプトとペルソナ設定、強みの3つが必要です。
コンセプトを具体的に決める
コンセプトはあなたの事業の軸となります。誰の何の役に立つのかが明確で具体的であればあるほど、あなたの理想のお客様を望む未来へ連れていく事ができるでしょう。コンセプトがあると商品に必要とされる条件も決まり、それを中心軸にして全ての発想が湧き起こってきます。商品作り、プロモーションともに何をすればいいのかを判断でき、独自の強い魅力のある商品を作っていけるでしょう。
細かいペルソナ設定
ペルソナとは、理想のお客様を一人決めて細部までイメージしていく事です。
オールマイティにして入り口を広くしていると、中途半端になります。誰でも満足いくように作られた物は無難で誰も満足しないでしょう。あなたは、誰を満足させたいか?それを決まる事が重要です。どうしても欲しい物、それじゃなきゃダメな物、そういう物でなければお客様はお金を払う事はありません。たった一人が満足するという事の先に価値ある商品が出来上がるのです。ペルソナについては、こちらに詳しく描かれているのでご覧ください。
強みはなんですか?
最後に強みを表現していく事が大切です。
強みとは、お客様から選ばれる理由や他者との違いなど、自己アピールに近い物です。強みを表現するためにはまずは自身の強みを知らなければなりません。自分や商品の強み(顧客に提供できる価値)を理解しないで、集客を続けても結果を出す事は難しいでしょう。そのため、どのように自身の強みを理解し、活用していくべきか、3C分析やSWOT分析を使って明確にしていく事が重要です。その他にも自分を理解するツールが分かりやすく書かれている記事がこちらです。しっかり理解し、事業に生かしていきましょう。
集客するには3ステップ
お客様の心を3秒で惹き寄せる魅力的な企画作り
ここが一番大切です。魅力的な企画とはどんなものでしょうか?私が思う魅力的な事業には、ストーリーがあります。魂が入っていて熱い気持ちが伝わってきます。ただ企画を作るのではなく、「なんでこれをやりたいのか」動機をしっかりと持つ事です。上記で伝えた3つの必要な事(コンセプト・ペルソナ設定・強み)もふまえて考えて具体的にしましょう。
魅力的な企画を拡散
企画が決まれば拡散です!
拡散方法は、以下でお伝えするので参考にしてみて下さい。自身の商品やサービスを求める人が集まる場所を想定する事、ターゲットが思わず引き寄せられるような販促物を作成しターゲットが集まる場所に広告する事が必要です。
興味のある人に販売
ただ売って終わりではなく、買っていただいたお客様に聞きながら、リピートしたくなるような仕組みづくりをする事が大切です。
集客方法
どのような導線になるのか設計図を描いていきましょう。図の書式はどんな物でも構いません。具体的にイメージして、集客ルートを広げる事ができないか検討してみる事が重要です。集客方法はどんなものがあるのかざっくりとお伝えしていきます。
HP・ブログでの発信
HPでの広告や集客面の情報発信を考えた場合、更新頻度が重要になります。WordPressなどを有効活用し、SEO対策をして、検索時上位に上がってくるように配慮していく事が大切です。ブログはマメに継続する事が基本です。SEOに有利な書き方をマスターする事で、SEO効果を得られるようになり集客に繋がっていきます。SEOスキルを身につけたい方やライターになりたい方は、今すぐIMに入会しマーケティング事業部に申し込みましょう。IMマーケティング事業部に入ったら3ヶ月で身につける事ができます。
SNSでの発信
Facebook・Instagram・Twitterなどのコミュニティ機能を使って広告や集客に活用する方法です。自身の事業のジャンルのマニアなど濃い見込み客が在籍している可能性が高いでしょう。オフ会やイベントの開催など、リアルとの融合により集客効果を期待する事ができます。
動画配信
YouTubeなど動画配信のサイトに動画を登録し閲覧していただく方法です。
メールマガジン
メルマガを発行して情報発信していく方法です。メルマガスタントやステップメールなどを使用して、自動的に定期的に読者に情報発信していく事ができます。メルマガを購読するには登録しなければならないため、ブログに比べるとより濃い読者層が集まっていると言えます。
広告
広告にもFacebookやInstagram、youtube広告、PPC広告と言ってYahooやGoogleなどのサーチエンジンで検索した時にページの上部分、右部分に表示される広告、メルマガ広告などがあります。事業のコンセプトやペルソナに合った広告を活用していくといいでしょう。
セミナー開催・交流会への参加
セミナーを開催する方法です。セミナーは売上目的ではなく、セミナーはフロントエンドとして低価格に設定し、そこからバックエンド商品に繋げるような位置付けで設計する事になります。セミナーを受けて終わりではなく、次のアクションを起こしていただけるような配慮が必要です。また、交流会などに積極的に参加して顔を売り、新たな人脈を構築する事も大切です。ただ名刺交換するだけでなく、印象に残るようなコミュニケーションが大切です。
チラシ(ハンディング・ポスティング)
チラシを新聞に折り込んだり、ハンディングと言って直接手配りしたり、ポスティングで投函する方法があります。ゴミ箱行きになる可能性が高く、イメージがあんまりよくなかったりするため、ペルソナなどをよく考えた上で行いましょう。
その他にも、飛び込み営業やDMなどの方法もあります。コンセプトを決めた上で、集客方法をしっかり考えていきましょう。集客方法も一つだけではなく、SNSでの発信→HP・ブログへ→LINE登録→無料動画配信→契約などと流れを作る事が大切です。自身の事業に合った方法を見つけていきましょう。
集客できない起業家ができるようになる!
いかがでしたか?
今回は、集客に大切な事やステップ、方法をお伝えしてきました。集客は、すぐ成果に現れづらいため地道に積み重ねていく事が大切です。
インキュベーターズマーケットに入った事で私は、SEOに関する知識やSNS集客の活用方法、広告の付け方などマーケティングについて幅広く学ぶ事がででています。そして今後、自身の事業でより役立てていけると確信しています。コロナの時期でなかなか集客が難しい時期だと思いますが、こういった時期だからこそ学べるチャンスだと感じています。
今からでもマーケティングについて学び、より事業を発展させていきませんか?少しでも興味のある方は下記からLINE登録をし、まずは無料動画をみてみて下さい。共に学んで参りましょう。それでは、またこのブログでお会いしましょう。