【45歳リストラ時代】大企業は個人を守ってくれない?個人で生き抜く方法を解説


IMマーケティング事業
TikTokコンサル
「あなたをバズらせる!」
TikTokのはじめ方など基礎知識を1から教えてます!
はじめまして!
稲森寛幸と申します!
会社員をしながら、TikTokやマーケティング事業をしています!
TikTokを使いながらマーケティングを行なっています!
今やSNSはあなたの名刺とも言えるこの時代!
一緒にSNSを活用して影響力をつけていきましょう!
こんにちは! CrazyStoriesマーケティング事業部の稲森寛幸です。
あなたは「45歳以上リストラ時代」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?
日本で知られる大企業で2019年以降コカコーラ、キリン、日本ハムなど45歳以上の早期退職者を200人〜700人を募っています。
またトヨタ自動車でも社長の豊田章男氏も2019年5月に「終身雇用を守っていくのは難しい局面に入ってきた」と発言していました。
会社が個人を守ってくれないと批判する人もいますが、変化に対応できなければ生物も企業も生き残ることができないのです。
人生100年時代と言われている中本当に1つの会社に勤め続けること良いことなのか?考える必要があります。
多くの人が仕事が辛い・苦しいと行きたくない・休みたいと思ってている中「明日から会社に来なくて良い」と言われたらどうしますか?
あなたが望んだ自由を手に入れることができますが、その分どうやって生活していこうと不安が付き纏います。
この記事では今後
・なぜ45歳以上がリストラされるのか?
・リストラされないようにどうするか?
・リストラされても生活できるようにどうするか?
・この不安を感じているあなたが今できることは何か?
という問題を解説していきます。
もくじ
なぜ45歳以上がリストラされるのか?
近年、コロナによる時代の変化で多くの企業が経営難になり、企業側も必要最低限の人員で利益を出したいと考えた時
・言われたことしかやらない、継続年数10年以上の35歳の社員
・すぐ行動し、毎月新しいことを提案してくれる新卒2.3年目の社員
あなたが社長ならどちらを会社に残しますか?
多くの人は後者を会社に残したいと思うでしょう。
会社は売り上げを出し、利益を出さなければ倒産してしまいます。
また継続年数が長い社員ほど高い給料を支払わなければいけないので会社的にもデメリットがあります。
今後の成長を考えても自分から仕事を取りに行く人、提案力がある人の方が長期的に会社の利益を上げる=会社が生き残ることに繋がります。
会社も必要最低限雇用を守るためにもリスクがあるとこをから改善していくので一番お金が掛かる人件費から削る方が効率的な方法と言えるでしょう。
リストラされないようにどうするか?
結論
成果・結果を出し続けることです。
成果や結果をだ時続けれる人は上司・同僚・後輩からも一目置かれますし、会社側も良い人材を必要としています。
例えば、あなたがあるプロジェクトを立ち上げ、その商品・サービスが会社の利益に大きく貢献した場合会社側も得をしますが、評価として「彼なら彼女なら大きな仕事を任せても大丈夫」と思われます。
その為には多くの挑戦(行動)と失敗が必要になります。
トライ&エラーを繰り返し実践することが結果的にあなたの能力を上げることに繋がります。
多くの人は失敗=いけない事・恥ずかしい事と考えますが、失敗をしない=挑戦していない事なのであなた自身が自分の成長を止めていることになります。
同じ失敗を何ども繰り返すことは良くないと思いますが、失敗するたびに
・なぜ失敗したのか?
・どうしたら今より良くなるか?
・他の人も同じような失敗をしているのではないか?
と考え自ら答えを導き出せる人が結果的に成果・結果を出せる人になっていきます。
野球でも打席に10回立って1本ヒットが打てれば大きな成果です。
失敗を恐れて「打てもしないのに打席に立つなんて恥ずかしい」ベンチで言っている方が恥ずかしいです。
まずは自分ができそうな範囲の小さな挑戦からやっていきましょう。
リストラされても生活できるようにどうするか?
結論
スキルを身につけるorスキルが身をつけれる職業に転職する
なぜスキルが必要かというとそのスキルで仕事を取ることができるからです。
例えば、プログラミング、Web制作、動画制作・編集などができればクラウドソーシングを利用し、仕事を取ることができます。
すぐにスキルなんか身に着けれないと思う人は「初心者でもスキルがつく副業5選」という記事を参考にしてみてください。
https://incubators-market.com/beginner-skill-side-business/
スキルが身につく業界に転職することができれば、あなたの市場価値が上がり、その学んだことを活かして副業し、個人で稼ぐことができます。
例えば、ブログを毎日書かないとクビになる会社があったとしたら何としてでも毎日ブログを投稿しなければと思います。
その結果ライティング力やマーケティングのスキルが身に付きます。
要するに
やらなければいけない環境に飛び込む事があなたを成長させてくれるのです。
今のご時世転職のは厳しいと考える人は副業で始めることをおすすめします。
不安を感じているあなたが今できることは何か?
結論
行動しながら学び続けることです。
日本人の平均勉強時間は平均6分と言われており、多くの人は平日は仕事、休みの日は遊んだり、YouTubeなどのSNSに時間を使って暇をつぶしています。
今の時代情報は資産とも言えます。
そんな中平日は情報収集をし、その内容を活かしブログを書いたり、SNSで発信すれば間違いなくその情報はあなたの知識となり、他の人が見て有益と感じればあなたの信用に繋がります。
多くの人の信用を手に入れることができればあなた情報に付加価値がつき、多くの人に影響を与える存在になるでしょう。
まずはあなたがやれる小さなことで構いません。
例えば
・新しい商品・サービスを体験してみる
・自分から遊びの計画を立て、誘ってみる
・本で学んだ内容を要約して人に話すorTwitterに投稿してみる
小さな挑戦を日ごろから行うことで挑戦に対するハードルが下がり、結果的に大きな挑戦をすることができます。
「もっと自分らしく生きればよかった」という後悔が人間が死ぬ間際のことば第一位です。
あなたの人生1度しかありません。
本当に後悔したくないのであればやりたいことに挑戦していきましょう。
まとめ
今後45歳で早期退職を勧める企業がどんどん増えていくと思われます。
時代を生き抜くのは変化に対応できるものだけ、今から挑戦し変わっていくことがあなたの市場価値を高めてくれます。
今日のあなたの行動がよりよい未来を切り開いていきます。
私も日々学び続け行動をしています。
そのツールとしてYouTubeや音声メディア、オンラインサロン(CrazyStories=クレイジーストーリーズ)を利用しています。
オンラインサロンでは起業や副業、スキルUPにつながる濃い内容を発信しているのでもしよろしければ選択肢の1つとしてCrazyStoriesをオススメします。
無料のLine@もあるのでよかったら登録お願い致します。